fc2ブログ

ノスタルジックなアイビー

金木犀の香りが強くなったと思ったら、もう散り始めてしまいましたね。
作品は秋を意識して。
DSCF7833.jpg
サテンのミニポーチの裾に、”ノスタルジックなアイビー”をつけました。
何を入れてもいいのだけれど、コンパクトと口紅かしら?

”しゃぼん玉”の要領で、モチーフをつなげていきます。
DSCF7829 2
CRKデザインのブログに、しゃぼん玉の動画が貼付けてあるので、研究してみてください。
なお、11月のおとな塾では、この”アイビー”をする予定です。

「ビーズの縁飾りVol.2」では、透明感のあるビーズで作り、ランプシェードに飾りました。
DSCF7828.jpg
光を透過するときれい。
レースカーテンの裾などには、おすすめのモチーフです。

スポンサーサイト




  1. 2013/10/12(土) 15:25:06|
  2. ワークショップのお知らせ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

七宝レース

銀座おとな塾、9月の講習アイテムです。
七宝レーススカーフ
今回はスカーフ自体が少しぼんやりした色味なので、パキッと黄緑色で縁飾りしてみました。

以前、池袋サンイデーでは、スカーフの色に合わせたレース糸で編みました。
DSCF5693.jpg
七宝スカーフ

このモチーフのポイントは、レース糸とビーズの色を同じにすることです。
七宝編みだけではフワフワしてしまいますが、ビーズを入れる事によって張りと重みが出ます。
七宝の伸ばす糸の長さや間隔を広くすれば、雰囲気が変わります。

涼しい部屋で音楽を聞きながらビーズの縁飾り・・・至福の時間です。
段取りを考えるのは認知症の予防になるそうですよ。その効果を期待しつつ・・・



  1. 2013/08/12(月) 09:53:36|
  2. ワークショップのお知らせ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Profile

midori nishida