fc2ブログ

ゴージャスな月桂樹

3巻目で、Tシャツにつけた”月桂樹”のデザインを、
アクセサリーにするために、バージョンアップ。
月桂樹ネックレス
最近気に入っているこげ金色のビーズをふんだんに使い、
2段目にはマガ玉ビーズも加えました。

これも色を変えれば、がらっとイメージがかわるはず。
ビビッドな色で、若々しく、アースカラーでナチュラルに、
パステルカラーで甘く優しく。トリコロールも作れそう。

Cさんなら、ひらひら部分のビーズの色を変えてみたら?
と、言うでしょうか。

実験したいのはやまやまで、ウズウズしますが、
諸事情の理由により、今は「我慢、我慢!」。

10月第3金曜日の夜(21日/18:30分から)
銀座のエコール・プランタンでの定期講習で、
この黒いネックレスを作ります。

クマさんと2人で見ますので、初心者の方、新規の方も大歓迎。


スポンサーサイト




  1. 2011/09/29(木) 17:48:38|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

チューリップ/タイル2

エスキは”古い”、シェヒールは”街”という意味のある、エスキシェヒール。
現在は近代化されている美しい街ですが、まだ古い家もたくさん残っています。
タイルの家

入り口上部のタイルに寄ってみましょう。
こちらは、赤いチューリップ。
タイル上
1928年に、トルコ共和国初代大統領ケマル・アタチュルクが、
それまでのアラビア文字からローマ字に変えました。
もしこのタイルのような、アラビア文字のままだったら、
トルコ語で話したいなどという私の野望は、決して生まれなかったでしょう。

去年私たちが開園式に立ちあった日本庭園のほかに、
もうひとつ日本庭園ができたそうです。
いつかまた、ゆっくり訪れたい街のひとつ。

花瓶やランプにも、チューリップ柄。
ラーレ花瓶
ラーレランプ

鍋敷きプレートやランプの写真を、
快く撮らせてくださったお店の、無口で優しいご主人。
土産物店
後ろの白いアクセサリーは、海泡石で作られたもので、
このあたりの名産品です。



  1. 2011/09/26(月) 16:35:15|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

チューリップ/タイル

チューリップの原産はトルコだって、ご存知でしたか?
トルコでは、チューリップ柄がいろいろな場面に使われています。
最初は、タイルをご紹介。

エスキシェヒールの古い家にはめ込まれていたタイルです。
チューリップタイル

土産物の鍋敷きタイルもこの通り。
ラーレ1 ラーレ2
ラーレ3 ラーレ4
ラーレ5 ラーレ8

花は細長く、花びらの先が左右にはねているのが特徴。
多くは、カーネーションと組み合わせたデザインになっています。


  1. 2011/09/23(金) 00:43:08|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

9月講習報告

先週の土曜日、池袋アートブックショップでの講習模様。
池袋講習9月
初心者の方も、”みかんの実と花”が出来ました。
手前では、私がビーズステッチを特別講習。

前夜、エコールプランタン9月の定期講習は、フリンジのポーチ。
”散歩道”と同じ原理ですが、片側のビーズ数を増やすだけで、
シャラシャラのフリンジになるのが面白いところ。
1作品に、丸小ビーズを1パック、ほとんど全部使います。

同時に行った体験講習には、お2人が参加してくださいました。
Iさんは、以前にも数回講習を受けられているので、サクサク。
「秋らしい色が気に入った」とのことでえんじ色を。
ボーダーえんじ
Fさんは、「くさり編みは久しぶり」という私の友人。
紫色が好きなのを知っていたので、紫のエミーグランデ・カラーズを用意しました。
案の定、紫のTシャツを着ていらしたので、バッチリのコーディネイト。
むらさきブレスレット
お2人とも、帰りの電車では、つり革に手を伸ばして、
楽しく家路につかれたことでしょう。
ボーダーむらさき





  1. 2011/09/19(月) 12:16:28|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

オレンジ?

明後日の講習は、オレンジということで
トゥルンチ
アイドゥンの町の街路樹や庭先に、たくさんのオレンジの木。
と、思ったら、オレンジではなく、トゥルンチという果物とか。
辞書で調べてみたら、ダイダイ。
とてもすっぱいため、人も鳥も食べないそうです。
トゥルンチ2

ここで、地元の方においしいお店を訊いて
もちろん私ではなく、石本智恵子さんがトルコ語で
お昼にしました。
地元の方と自由に会話できるようになると、楽しいですよねー。
トルコ料理
トルコには、このようなロカンタが多く、
「これと、あれと」と指でさして、お皿に盛り合わせてもらいます。
ピラフは、主食ご飯ではなく、お米のサラダ感覚。
主食は、食べ放題のおいしいパンです。

レモンは「ご自由にお取りください」状態。
かんきつ類は、地中海気候の賜物ですね。



  1. 2011/09/15(木) 21:28:36|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

春花壇の講習

今週の土曜日、池袋サンイデーでの講習は、
”みかんの実と花”。
初めての方でも楽しめる工夫を、クマさんが考えています
・・・いるはずです。

次の10月の第3土曜日は、
キャンバス地のミニバッグに”春花壇”をつけます。
春花壇バッグ

技法は、くさり編み、こま編み、中長編み、長編み、七宝編みの5種。
これだけできるようになれば、鬼に金棒。
「ビーズの縁飾り」のほとんどのデザインが編めるようになります
・・・なるはずです。

緑はDMCの30番、赤はオリムパス40番糸を使い、花心にはニット用リングを入れます。
春花壇大
以前、銀座プランタンの講習では、リングの代わりに5ミリの丸カン、細い糸で編みました。
(定期講習の方には細い糸に慣れていただきたくて、時折、ダンテル80番を使っています)
春花壇小
どちらも10号レース針で編みましたが、大きさがこんなに違います。
縁飾りをつけるアイテム、素材、場所とのバランスで、
編む材料を選び、使い分けてください。


  1. 2011/09/12(月) 21:54:24|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

フリンジのポーチ

9月のエコールプランタン定期講習は、
フリンジをつけたモバイルポーチを作ります。
携帯が手放せなくなっている昨今、パーティーの時にも便利かしら?と、
銀色ビーズでモノトーン。
黒フリンジポシェット
フリンジのビーズの数も、少し多めにして華やかに。
上部には”ビーズがかわいい刺繍ステッチ”をプラス。
ボタンにループをかければ、
ご挨拶しても、踊っても(?)、携帯を落とす心配はありませんし、
立食も思いのまま。

以前、池袋のサンイデー講習で作った↓は、昼間用で、↑は夜用?
フリンジのポシェット

同時(9月16日 18:30から)に、ブレスレットの体験講習をします。
「ビーズの縁飾り」未体験のお友達がいらしたら、
どうぞお誘いください。
ブレス-エンジ[1]
色違いありブレス-ブルー[1]
             アジャスター付きボーダーブレスレット2

パーティーの持ち寄り料理、CRKのブログで紹介してくれました。
見たら、またおなかいっぱいに。



  1. 2011/09/08(木) 08:30:00|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

CRKのパーティー

先週の土曜日夕方、目黒の事務所で小さなパーティーがありました。
「ビーズがかわいい刺繍ステッチ」の
打ち上げお疲れ様会&重版おめでとう会。

なんと、発売ひと月で重版の快挙です!
ビーズがかわいい刺繍ステッチ

パーティーは持ち寄り。
CRK.jpg
私は、クマさんとCさんのリクエストを受けて作ったキッシュと、
CRKでは初めて紹介するマグロのサラダ。
CRK2.jpg
下味をつけてゴマをまぶし、タタキ状に焼いたマグロを
適当な大きさにカットし、
カイワレやスプラウトを敷いた上に乗せ、
わさびドレッシングをかけます。
(友人から教わったレシピを手抜きアレンジ)

サックリ柔らかいスコーンはクマさんの作。
料理上手のみなさんの持ち寄り品は、多種多様。
どれもこれもおいしくて絶品でした。
詳しく知りたい方は、別途メールでお問い合わせください。

ビーズの縁飾りのガーランドライトの下、
おいしく飲んで食べて、楽しくおしゃべりして・・・

翌日まで、幸せの余韻が残り、おなかもいっぱい。





  1. 2011/09/05(月) 23:24:40|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

トルコの猫

ネコとおじさん
エスキシェヒールで散歩のとちゅう、こんにちわ「ギュナイドゥン」と言うと、
おじさまはニッコリ。

トルコに行かれたら、「メルハバ」か「ギュナイドゥン」と、挨拶してみてください。
一見こわそうな男性も、相好を崩して優しい顔に・・・きっとなります。

トルコには、観光地にも店先にも路地裏にも、猫がいっぱい居ます。
預言者ムハンマドが猫好きだったから、という説を、何かの本で読みましたが
真偽のほどは定かではありません。

春にビルギの村で出会った猫。
ビルギの猫

猫まで親日? 警戒心のかけらもありません。
ビルギの猫2




  1. 2011/09/01(木) 19:04:45|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

Profile

midori nishida