ホビーショー
最終日の28日は、お天気も良く土曜日ということもあり、
大層なにぎわい。
午前中には、リリアン編みコンテストの表彰式があり、
審査員の広瀬光治さん、桂由美さん、矢口真里さんを見ようと、
背伸びしないと見えないほどの人垣。
リリアン編みのブームには、クマさんも一役かっています。

私は、13時30分から始まったビーズ刺しゅうの講習会で、
CRK・遠藤さんのお手伝いをしました。
(刺しゅう針に刺しゅう糸を通す手伝いが主でしたが)

みなさん、かわいいショートケーキのワンポイントができました。
2つめのパフェを作った方も。
「ビーズの縁飾り」の講習会に参加された方が来てくださったり、
作品を見せに立ち寄ってくださったり、
思いがけない嬉しい出会いがありました。

黒、グレー、銀色などのモノトーンで作ったスカビオサ。
シックで、とっても素敵!
「ビーズを通すのが大変だったでしょう?」と私。
大変でした~~と即答が返ってきました。
スカビオサの、長いラリエットを作った人だけが解る大変さ。
でも、そのぶん、完成時の感激も愛着もひとしおなのです。
CRKが協力した「もっとCawaiiもの展」のコーナーには、
切り紙のオーナメントがいっぱい。



カッティングのお手伝いをしてくださった方々、
ありがとうございました。(CRKになりかわり御礼)
大層なにぎわい。
午前中には、リリアン編みコンテストの表彰式があり、
審査員の広瀬光治さん、桂由美さん、矢口真里さんを見ようと、
背伸びしないと見えないほどの人垣。
リリアン編みのブームには、クマさんも一役かっています。

私は、13時30分から始まったビーズ刺しゅうの講習会で、
CRK・遠藤さんのお手伝いをしました。
(刺しゅう針に刺しゅう糸を通す手伝いが主でしたが)

みなさん、かわいいショートケーキのワンポイントができました。
2つめのパフェを作った方も。
「ビーズの縁飾り」の講習会に参加された方が来てくださったり、
作品を見せに立ち寄ってくださったり、
思いがけない嬉しい出会いがありました。

黒、グレー、銀色などのモノトーンで作ったスカビオサ。
シックで、とっても素敵!
「ビーズを通すのが大変だったでしょう?」と私。
大変でした~~と即答が返ってきました。
スカビオサの、長いラリエットを作った人だけが解る大変さ。
でも、そのぶん、完成時の感激も愛着もひとしおなのです。
CRKが協力した「もっとCawaiiもの展」のコーナーには、
切り紙のオーナメントがいっぱい。



カッティングのお手伝いをしてくださった方々、
ありがとうございました。(CRKになりかわり御礼)
スポンサーサイト