つまみ細工初体験
ホビーショー最終日、午前中、三角ポーチのワークショップに参加してみました。

私はJUKI、クマさんはブラザーミシンでトライ。最新式のミシンって凄い! と、感動です。勝手に返し縫いして糸切りまでしてくれる。便利な機能がいっぱいついていました。欲しいけれど、我慢ですかね〜。
古いけれどまだ使える母のミシンと自分のと2台あるし、今は講習会用に小物作りの直線縫いができればいい、程度の使用度ですもの。(でも、ロックミシンが壊れてしまったしな〜)
このポーチは縫うのが至極簡単だし、形も可愛い。ファスナーをそのまま持ち手にするアイディアがいいですね。
ビーズを通した糸玉を入れて持ち歩くのに便利!(何を見てもビー縁につなげてしまいます)

急ぎ足でいろいろ見て歩き、ワークショップテーブルに行ったら、前のちりめん細工講習の片付け最中。ギリギリ15分で体験させていただきました。親切に教えてくださったのは、「鎌倉すみれ工房」の栗山やすこ先生。
楽しく、可愛く、はまりそうです。
でも、今からちりめん布の材料を増やすわけにはいかないから、作るならやはりキットかな。
「レース糸やビーズを探したり買いにいくのが面倒。キットはないの?」とおっしゃられる気持ちがよ〜く分かります。今後は、キットも考えましょう。

1時からの講習に参加された方の忘れ物です。せっかく作られたのにー。
葉っぱのネックレスだけ持ち帰られたようです。このチョウチョを丸カンでペンダントトップとして下げます。
送りますので、ご連絡をお待ちしています。
事前予約は1、2名だったのに、当日に参加申し込みがあり、定員超過。
5時まで飲まず食わずの立ちっぱなしで、やせる思いでしたよね、クマさん!!

私はJUKI、クマさんはブラザーミシンでトライ。最新式のミシンって凄い! と、感動です。勝手に返し縫いして糸切りまでしてくれる。便利な機能がいっぱいついていました。欲しいけれど、我慢ですかね〜。
古いけれどまだ使える母のミシンと自分のと2台あるし、今は講習会用に小物作りの直線縫いができればいい、程度の使用度ですもの。(でも、ロックミシンが壊れてしまったしな〜)
このポーチは縫うのが至極簡単だし、形も可愛い。ファスナーをそのまま持ち手にするアイディアがいいですね。
ビーズを通した糸玉を入れて持ち歩くのに便利!(何を見てもビー縁につなげてしまいます)

急ぎ足でいろいろ見て歩き、ワークショップテーブルに行ったら、前のちりめん細工講習の片付け最中。ギリギリ15分で体験させていただきました。親切に教えてくださったのは、「鎌倉すみれ工房」の栗山やすこ先生。
楽しく、可愛く、はまりそうです。
でも、今からちりめん布の材料を増やすわけにはいかないから、作るならやはりキットかな。
「レース糸やビーズを探したり買いにいくのが面倒。キットはないの?」とおっしゃられる気持ちがよ〜く分かります。今後は、キットも考えましょう。

1時からの講習に参加された方の忘れ物です。せっかく作られたのにー。
葉っぱのネックレスだけ持ち帰られたようです。このチョウチョを丸カンでペンダントトップとして下げます。
送りますので、ご連絡をお待ちしています。
事前予約は1、2名だったのに、当日に参加申し込みがあり、定員超過。
5時まで飲まず食わずの立ちっぱなしで、やせる思いでしたよね、クマさん!!
スポンサーサイト