ヒマワリ
5月の講習で、可愛い”プチトマト”がたくさんできました。

先月の”バラ”や、ホビーショーの”チョウチョ”を見せてくださった方も。
楽しく編んでくださっているのが実感できて、私たちも嬉しいです。
来月は”ヒマワリ”。

ヒマワリはトルコ語では アイ チチェイ。直訳すると月の花。丸くて黄色いからでしょうね。
日本では日、トルコでは月、というと、両国の国旗を思わせます。
何につけても可愛いですが、講習はカトラリーケースの縁飾りにしました。
もちろん、編みかけのビー縁セットを入れたり、ステーショナリー入れにしても。

「ビーズの縁飾り」本には載せていないオリジナルデザインですが、葉は3巻の”赤い実を食べた小鳥”で作りました。実物は、池袋西武7階サンイデーのレジ近くに飾っていただいています。ついでがあればご覧ください。
ただ今回も、トマトの講習が始まる時点でヒマワリ予約は満席になってしまいました。
秋から、場所は異なりますが、クマさんと2カ所で講習を増やす予定にしています。
7月頃発表できると思いますので、よろしくお願いいたします。
明日から、いよいよトルコに旅立ちます。
お花や折り紙の先生もみつかり、木目込みの先生の双葉さんも行ってくださるので、私は気楽な立場。日本文化の紹介と親善のお手伝いに徹してきます。通訳のお手伝いをしてくださる日本語を学ぶアンカラ大学の学生さんたちとの交流も楽しみです。(ブルチンも3年前のコレがきっかけ)
空き時間やその後の旅行で、オヤや手工芸関係の報告話がたくさんできるように、元気でいろいろ見てきますね。
6月3日に帰国なので、それまでブログはお休みします。
行ってまいりま〜〜す!!

先月の”バラ”や、ホビーショーの”チョウチョ”を見せてくださった方も。
楽しく編んでくださっているのが実感できて、私たちも嬉しいです。
来月は”ヒマワリ”。

ヒマワリはトルコ語では アイ チチェイ。直訳すると月の花。丸くて黄色いからでしょうね。
日本では日、トルコでは月、というと、両国の国旗を思わせます。
何につけても可愛いですが、講習はカトラリーケースの縁飾りにしました。
もちろん、編みかけのビー縁セットを入れたり、ステーショナリー入れにしても。

「ビーズの縁飾り」本には載せていないオリジナルデザインですが、葉は3巻の”赤い実を食べた小鳥”で作りました。実物は、池袋西武7階サンイデーのレジ近くに飾っていただいています。ついでがあればご覧ください。
ただ今回も、トマトの講習が始まる時点でヒマワリ予約は満席になってしまいました。
秋から、場所は異なりますが、クマさんと2カ所で講習を増やす予定にしています。
7月頃発表できると思いますので、よろしくお願いいたします。
明日から、いよいよトルコに旅立ちます。
お花や折り紙の先生もみつかり、木目込みの先生の双葉さんも行ってくださるので、私は気楽な立場。日本文化の紹介と親善のお手伝いに徹してきます。通訳のお手伝いをしてくださる日本語を学ぶアンカラ大学の学生さんたちとの交流も楽しみです。(ブルチンも3年前のコレがきっかけ)
空き時間やその後の旅行で、オヤや手工芸関係の報告話がたくさんできるように、元気でいろいろ見てきますね。
6月3日に帰国なので、それまでブログはお休みします。
行ってまいりま〜〜す!!
スポンサーサイト