和のパッチワーク
廊下のアドベントカレンダーを外したら寂しくなったので、和風タペストリーを飾りました。

むか〜し昔、--手づくり図鑑--「スピネット」というクロバーの通販誌に関わっておりました。
(CRK・Cさんやクマさんとはその時から一緒!)
その中で、伊勢木綿のカットクロスセットを販売促進するために作った作品です。
私の好きな色柄を選んで8枚セットにしたのだったかしら?
もちろんスピネットは全号保管していますが、今探していると大掃除どころかかなり散らかしてしまうし、思い出にふけって膨大な時間を取られてしまいそう。
7時からBS日テレでトルコの番組もあるし。
レモン・スターのパッチワークですが、縞模様をいろいろな向きで使ったら面白いかなと。縞を横方向に裁っても、矢羽根状になったり風車状になったり。ちょっと角度を変えたものでは渦巻きができました。無地の3色も好きな色。パッチワークも楽しいですよね。
思えば、こうしてず〜っと楽しい手仕事をしてきた幸せ者。
トルコのオヤに出合ってからはパッチワークなどをする時間がなくなってしまいましたが、色合わせの工夫や、自由にアレンジする考え方は「スピネット」やその後の「ビアンフェ」で培われたものだと思います。
今はもっぱら小さなビーズと糸の色合わせを楽しんでいます。

むか〜し昔、--手づくり図鑑--「スピネット」というクロバーの通販誌に関わっておりました。
(CRK・Cさんやクマさんとはその時から一緒!)
その中で、伊勢木綿のカットクロスセットを販売促進するために作った作品です。
私の好きな色柄を選んで8枚セットにしたのだったかしら?
もちろんスピネットは全号保管していますが、今探していると大掃除どころかかなり散らかしてしまうし、思い出にふけって膨大な時間を取られてしまいそう。
7時からBS日テレでトルコの番組もあるし。
レモン・スターのパッチワークですが、縞模様をいろいろな向きで使ったら面白いかなと。縞を横方向に裁っても、矢羽根状になったり風車状になったり。ちょっと角度を変えたものでは渦巻きができました。無地の3色も好きな色。パッチワークも楽しいですよね。
思えば、こうしてず〜っと楽しい手仕事をしてきた幸せ者。
トルコのオヤに出合ってからはパッチワークなどをする時間がなくなってしまいましたが、色合わせの工夫や、自由にアレンジする考え方は「スピネット」やその後の「ビアンフェ」で培われたものだと思います。
今はもっぱら小さなビーズと糸の色合わせを楽しんでいます。
スポンサーサイト