トルコ・フェア参加
あいにくのお天気でしたが、東京タワーの下

ユヌス・エムレ インスティトゥート 東京トルコ文化センター で開催されました。
いつものようにCRKとのチームワークで、展示もしましたが販売は本のみ。

こう並べてみると、2008年から9年間で、オヤ関係の本が6冊。
よくやったな〜と感無量です。
ワークショップもしました。

クマさんと吉植さんとの3人講師体勢。
午後は9才の女の子とマンツーマン。この時間で、手作り好きになるか嫌いになるかの大切なスポットと思い、根気よくつき合いました。エミーグランデ糸でようやくくさり編みができるようになり、ちょっとビーズを入れて、初めてのチャーム作りに嬉しそう。ご褒美に完成ベリーをプレゼント。一期一会ですが、成長を見守りたい思いです。
終了撤去した荷物をCRKの事務所に置いて、5人で新宿2丁目のボスポラス・ハサンで、「お疲れさま」の夕食会。
昨日は横浜ヴォーグと新宿文化センターだったし、今朝は8時前に家を出たし、、、
帰宅後ドッと疲れが。
バザーで購入した甘〜いバクラバが疲れを癒してくれました。

バクラバ(Baklava)はロクムと並んでトルコの代表的なデザート菓子。
何層もの薄いパイ生地の間にピスタチオのペーストが挟んであり、シロップがたっぷりかかっています。
今日のはピスタチオですが、クルミやアーモンドなどバリエーションはたくさんあり、トルコにはバクラバ専門店も。
クマさんはトルコに住んでいた方からおいしいシミット(パン)の店情報を仕入れていたし、来年はまたトルコにいけるでしょうか。

ユヌス・エムレ インスティトゥート 東京トルコ文化センター で開催されました。
いつものようにCRKとのチームワークで、展示もしましたが販売は本のみ。

こう並べてみると、2008年から9年間で、オヤ関係の本が6冊。
よくやったな〜と感無量です。
ワークショップもしました。

クマさんと吉植さんとの3人講師体勢。
午後は9才の女の子とマンツーマン。この時間で、手作り好きになるか嫌いになるかの大切なスポットと思い、根気よくつき合いました。エミーグランデ糸でようやくくさり編みができるようになり、ちょっとビーズを入れて、初めてのチャーム作りに嬉しそう。ご褒美に完成ベリーをプレゼント。一期一会ですが、成長を見守りたい思いです。
終了撤去した荷物をCRKの事務所に置いて、5人で新宿2丁目のボスポラス・ハサンで、「お疲れさま」の夕食会。
昨日は横浜ヴォーグと新宿文化センターだったし、今朝は8時前に家を出たし、、、
帰宅後ドッと疲れが。
バザーで購入した甘〜いバクラバが疲れを癒してくれました。

バクラバ(Baklava)はロクムと並んでトルコの代表的なデザート菓子。
何層もの薄いパイ生地の間にピスタチオのペーストが挟んであり、シロップがたっぷりかかっています。
今日のはピスタチオですが、クルミやアーモンドなどバリエーションはたくさんあり、トルコにはバクラバ専門店も。
クマさんはトルコに住んでいた方からおいしいシミット(パン)の店情報を仕入れていたし、来年はまたトルコにいけるでしょうか。
スポンサーサイト