カラフルなザクロ
新宿トルコ文化センターのクラスでは、『ビーズを編み込むすてきアクセサリー2』のザクロを作りました。

用意したセット↓

レース糸はDMCの糸巻き台紙に巻いてありますが、リズベスの糸で、赤は20番、緑は40番。
太さ的にはDMCセベリア30番やオリムパス金票40番でも作れます。
ビーズはトーホ−丸大165Bと丸小991。
このセットでザクロ3個は作れます。(2時間講習では3個作れません)
本の撮影前に、私はもっぱらカラフルな実を作りました。

ビーズの165Bからの発想でザクロが生まれたので、最初は側の糸の色だけ替えてみましたが『なんかな〜」。
それで、糸の色に合わせてビーズをそれぞれチョイス。
意外にも左上のオレンジや↓の黒のザクロが人気。
CRK/Cさんやクマさんが鎖やパーツを選んで組み立てました。


鎖やパーツはパーツクラブや貴和製作所で購入したもの。
”金古美”とか”アンティークゴールド”と称される色です。丸カンや留めパーツも同色を選ぶことが大切。
普通のチェーンより手作り感が増しますね。
ペンチ使いが苦手な私は↓を着けています。

留め具もついていて、モチーフを下げるだけの既製ネックレスパーツを使用。

用意したセット↓

レース糸はDMCの糸巻き台紙に巻いてありますが、リズベスの糸で、赤は20番、緑は40番。
太さ的にはDMCセベリア30番やオリムパス金票40番でも作れます。
ビーズはトーホ−丸大165Bと丸小991。
このセットでザクロ3個は作れます。(2時間講習では3個作れません)
本の撮影前に、私はもっぱらカラフルな実を作りました。

ビーズの165Bからの発想でザクロが生まれたので、最初は側の糸の色だけ替えてみましたが『なんかな〜」。
それで、糸の色に合わせてビーズをそれぞれチョイス。
意外にも左上のオレンジや↓の黒のザクロが人気。
CRK/Cさんやクマさんが鎖やパーツを選んで組み立てました。


鎖やパーツはパーツクラブや貴和製作所で購入したもの。
”金古美”とか”アンティークゴールド”と称される色です。丸カンや留めパーツも同色を選ぶことが大切。
普通のチェーンより手作り感が増しますね。
ペンチ使いが苦手な私は↓を着けています。

留め具もついていて、モチーフを下げるだけの既製ネックレスパーツを使用。
スポンサーサイト