トルコオヤ旅−3
トルコ文化センター土曜クラスで、ヘリンボーンのブレスレットを作りました。

二分竹を2色にし、ビーズも替えました。
私も含め、パーツを丸カンでつける作業が苦手な方が多い。
今日の続きはまた来週!
***その3***
オヤのついたスカーフ、エフェのパーツ、レース編み、パテッキ(ルームシューズ)などを買い、あまりの暑さにかき氷で水分補給。

広場内は手仕事だけですが、周りの商店や出店でもバザール。

確かに日射しは強いけれど、マネキンがサングラスしなくても、、、

ナスも採れたて、新鮮なこと!

ヒマワリの種

むしり取って袋詰めにすると

32は1キロの値段。現在、トルコリラが極端に安くなっていて円で換算すると1キロ620円弱。
ナッツやドライフルーツは好きなのでたくさん買いたいところでしたが、オヤの旅本来の目的を思いだし、できるだけ我慢しました。
明日は我が家に13人、学友が集まります。
トルコのひよこ豆とドライ桑の実だけは買ってきたので、トルコ産のイチジクや杏、クルミをカルディで買ってアシュレを作りました。(キロ単位、せめて、ビルブチュックといって半分ずつ買いたかったなー)

二分竹を2色にし、ビーズも替えました。
私も含め、パーツを丸カンでつける作業が苦手な方が多い。
今日の続きはまた来週!
***その3***
オヤのついたスカーフ、エフェのパーツ、レース編み、パテッキ(ルームシューズ)などを買い、あまりの暑さにかき氷で水分補給。

広場内は手仕事だけですが、周りの商店や出店でもバザール。

確かに日射しは強いけれど、マネキンがサングラスしなくても、、、

ナスも採れたて、新鮮なこと!

ヒマワリの種

むしり取って袋詰めにすると

32は1キロの値段。現在、トルコリラが極端に安くなっていて円で換算すると1キロ620円弱。
ナッツやドライフルーツは好きなのでたくさん買いたいところでしたが、オヤの旅本来の目的を思いだし、できるだけ我慢しました。
明日は我が家に13人、学友が集まります。
トルコのひよこ豆とドライ桑の実だけは買ってきたので、トルコ産のイチジクや杏、クルミをカルディで買ってアシュレを作りました。(キロ単位、せめて、ビルブチュックといって半分ずつ買いたかったなー)
スポンサーサイト