そうだ 京都に行ってきた
ユヌス・エムレでのチャリティーバザー全体では、約140万円集められ、トルコ大使館に義援金として振り込まれたそうです。
その中、私たちビー縁ブースとしては募金も含めて約41万円。
改めて、作品やトルコのオヤ付きスカーフを寄贈してくださった方々、製品やキットを購入してくださった皆さま、募金に協力、お手伝いしてくださった友人や生徒さんたち、ありがとうございました!
心温まる善意の資金が、トルコ被災地の支援のため有効に使われますように。
〜〜〜〜
26日から友人と桜満開の京都に行ってきました。

(3月29日 東寺にて)
笛の音に誘われて行ってみれば、平安時代の装束と髪型で横笛を吹くパフォーマンスが行われていました。
時間が緩やかに流れ、心が休まる雅な世界にタイムトリップ。
初日は上賀茂神社⛩で手づくり市があったので、行ってきました。

桜は綺麗でしたが、あいにくの冷たい雨の4時頃、お客さんも少なめでした。

手づくり市はひと月に1度。
桜が綺麗な時期の第4日曜日。お天気さえよければ混雑するほど大賑わいのはずなのに。
「ビーズの店」があったので行ってみたら、見覚えのあるマッチ箱が並んでいました。
「もしかして、太田玩具さん?」
こんなところでお会いしようとは、、、

CRKのみんなも気に入っているお店で、横浜のビーズアートショーではいつも入れ替わり立ち替わり(私たちはスタッフが多いので)覗きに行っています。
以前、時計を模したパーツを購入して伸びるテグスを使ってビーズのバンドを作り、ブレスレットにしたことがあります。

今回、記念に購入したのは

ベネチアンヴィンテージビーズをちっぽけなビンに詰め、5つをマッチ箱に入れたもの。
箱にはベネチアのイラストが。
手の込んだパッケージに魅せられてしまいます。
ちなみに、フランスのビーズはエッフェル塔の箱でした。
白っぽいビーズは丸中サイズ。
さて、京都の思い出に何を編もうかしら?
6月に開かれるビーズアートショー横浜で、またお目にかかれますように。
その中、私たちビー縁ブースとしては募金も含めて約41万円。
改めて、作品やトルコのオヤ付きスカーフを寄贈してくださった方々、製品やキットを購入してくださった皆さま、募金に協力、お手伝いしてくださった友人や生徒さんたち、ありがとうございました!
心温まる善意の資金が、トルコ被災地の支援のため有効に使われますように。
〜〜〜〜
26日から友人と桜満開の京都に行ってきました。

(3月29日 東寺にて)
笛の音に誘われて行ってみれば、平安時代の装束と髪型で横笛を吹くパフォーマンスが行われていました。
時間が緩やかに流れ、心が休まる雅な世界にタイムトリップ。
初日は上賀茂神社⛩で手づくり市があったので、行ってきました。

桜は綺麗でしたが、あいにくの冷たい雨の4時頃、お客さんも少なめでした。

手づくり市はひと月に1度。
桜が綺麗な時期の第4日曜日。お天気さえよければ混雑するほど大賑わいのはずなのに。
「ビーズの店」があったので行ってみたら、見覚えのあるマッチ箱が並んでいました。
「もしかして、太田玩具さん?」
こんなところでお会いしようとは、、、

CRKのみんなも気に入っているお店で、横浜のビーズアートショーではいつも入れ替わり立ち替わり(私たちはスタッフが多いので)覗きに行っています。
以前、時計を模したパーツを購入して伸びるテグスを使ってビーズのバンドを作り、ブレスレットにしたことがあります。

今回、記念に購入したのは

ベネチアンヴィンテージビーズをちっぽけなビンに詰め、5つをマッチ箱に入れたもの。
箱にはベネチアのイラストが。
手の込んだパッケージに魅せられてしまいます。
ちなみに、フランスのビーズはエッフェル塔の箱でした。
白っぽいビーズは丸中サイズ。
さて、京都の思い出に何を編もうかしら?
6月に開かれるビーズアートショー横浜で、またお目にかかれますように。
スポンサーサイト