fc2ブログ

5月のチェキ

早くも梅雨が始まりそう。
どうかビーズアートショーが過ぎてからにしてほしい。

〜〜〜チェキ〜〜〜

メルハバクラス。ペンケースは講習初期の頃、作りました。
IMG_2496.jpg
私も愛用しています。

N子さんは竹蔵(ラティスよりこの名前の方が通りが良いようで(#^.^#))のネックレス
竹蔵

エヴィムクラスのCさんは、出来立てホヤホヤのバロンのネックレス
456463091867975669.jpg

ヴォーグ東京。スマホを肩からかける長いストラップはMさん
IMG_2476.jpg
(来月はマーメイドのモチーフで短いストラップを講習します)

ブルーのビーズボールは、昨年作りました。
IMG_2474.jpg
ビーズアートショーでは白バージョンを作ります。

Oさんはアラベスクをマスクホルダーに
IMG_2477.jpg

Kさんはミニ薔薇を集めて花束のように
IMG_2478.jpg

まだまだ紹介しきれませんが、皆さま、愛用、活用、楽しんでくださっていますね。




スポンサーサイト




  1. 2023/05/30(火) 23:15:23|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ビーズアートショー・横浜

Bead Art show YOKOHAMA 2023夏
6/1(木)・2(金)・3(土)
会場は横浜大さん橋ホール
間近になりましたが、今回も楽しいワークショップを揃えてお待ちしています!
ビーズの縁飾り研究会はD-15あたりです。
ワークショップの詳細とお申し込みは
↓をご覧ください。

CRKのブログ

CRKのブログ↑の写真をクリックすると、作品の説明やワークショップの日程、講師、持ち物、参加費など、詳しく書かれているので、ここでは写真だけを紹介します。
皆様のご来場、及び、ワークショップのご参加をお待ちしております。
(私は1日と3日は会場にいます)

★ビーズの縁飾り研究会(@beadededge )

20230526171616619.jpg

349082328_206001762315976_14429437600338745_n.jpg

349058969_805303524037452_4928348154489192842_n.jpg

348994118_959594755488086_5309210664226840687_n.jpg

350015811_1551696338569584_275527771078616556_n.jpg

348638949_628929982189584_658440155843470901_n.jpg

349084966_559650119663262_6084034934454631435_n.jpg

★VERT ヴェール(@vert_75015 )

349331379_1257199141827395_7422743283926638576_n.jpg

★アトリエKuRi(@yoshiko4885 )

348911735_710783967491554_8879242781706946019_n.jpg

★ゆうこのKnit salon
348635661_1419123242218088_471383126047323630_n.jpg



  1. 2023/05/26(金) 23:52:38|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

バロンのカニカン

また好きな色で”バロン”を作ってしまいました\(^o^)/
4本目〜!
IMG_2468.jpg

IMG_2471.jpg
いちいちチェーンを買っていられないから、着せ替えはやはり便利。

このカニカン、木曜のワサビ、金曜のエヴィム、本日のワサビ・クマクラス分は間に合ったのですが、残りの教室分は浅草橋店で揃わなかったので取り寄せました。
一昨日、今週末のメルハバや来月のヴォーグのために、クマさんが丸カンでチェーンに付けてくれました。40本分!!
私は日夜、小巻にした糸、二分竹ビーズ、パール2mm、まが玉、チェーンを一袋にセットしています。

クマさんはこのパーツは「パイナップルみたい」と言うのですが、、、
私には靴に見える!o(^▽^)o
IMG_2466.jpg

バロンが終わったクラスの6月のアイテムは”マーメイドのスマートフォンホルダー”
マーメイド
夏らしい麻糸のエスコードで、アレンジします。
もちろん、スマホにつけるパーツもセット。
でも、スマホには不要という方もいらっしゃるでしょう。
早めに申し出てくだされば、チャームパーツをつけたブレスレットに変更も可です。(・・・とクマさんが)

定期ではなく単発で参加できるワサビ・エリシでは、6月15日(木)、18日(日)の申し込みが始まっています。

”マーメイド”は『ビーズを編み込むすてきアクセサリー』で紹介したネックレスのモチーフです。
IMG_2472.jpg
もし、予習したい方がいらしたら・・・

〜〜〜〜
明日はヴォーグ学園東京校で”りんごの花と蝶々”のネックレス。

エヴィムのTさんはお友達へのプレゼント用に何本も作っているそうです。
IMG_2465.jpg

気に入っている、便利につけている、たくさん作った、褒められた・・・などの感想を聞くと、次も喜んでいただけるように考えよう、頑張ろう、と元気が出ます\(^o^)/



  1. 2023/05/21(日) 23:10:34|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

バロン始めました

昨日(木)は、ワサビ・エリシで”バロンの着せ替えネックレス”を作りました。
出だしの数センチが編めたら繰り返しなので、いつも通り賑やかに情報交換(゚∀゚)

時間内に出来たOさん
IMG_2451.jpg
シルクの二分竹ビーズがきれいです。

見本のバロンはパールのまが玉5mmだったのですが、現在、広島でも生産がストップされているとのこと。
急遽No141に変えました。ビーズの穴が大きすぎて、竹ビーズを時々飲み込んでしまうのが難。

Oさんの襟には3月に講習した”ミニバラ”のタックピン。
IMG_2450.jpg

ほとんど皆勤で何年も通ってくださる方たち。
IMG_2454.jpg
義理堅く?(´∀`*) 先月の”りんごの花と蝶々”のネックレスを着けてきてくださいました。

最近トルコに行っていらしたWさん。
IMG_2452.jpg
トルコにもこのネックレスを連れていってくれたそうです。

IMG_2447.jpg
美味しいバクラヴァ風味のチョコレート土産、ありがとうございました。

Tさんは、以前、横浜のビーズアートショーで作った”ポインセチア”のブローチをアレンジなさったとか。
画像を見せていただきました。
IMG_2448.jpg
いろいろ工夫されていますね。

本日はエヴィムクラス
青ヴァージョンで作られたFさんは完成です。
IMG_2459.jpg

T子さんはブルー系で作ったミニバラのハットピンを見せてくれました。
IMG_2458.jpg
金色の糸があれば、金色のビーズを入れながらくさり編みしてチェーンを作り、ピン止めがなくならないようにつなげたら?とクマさんがアドバイスしていました。



  1. 2023/05/20(土) 01:01:49|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

着せ替えネックレス

今週木曜日から始まるバロンのネックレスのテキストも完成。
名前が「バロンの着せ替えネックレス」に。
チェーンを長短用意して、取り替えられれば、いろいろな使い方ができる・・・と常々話していたので、クマさんがチェーンとおしゃれなカニカンフックを買ってきてくれました。
ペンチワークが苦手な私や生徒さんのために、チェーンをカットして丸カンでフックもつけてくれましたよ。

IMG_2433.jpg
色違いをたくさん作りたくなるから、着せ替えは便利。

なんとも不思議な色の竹ビーズでしょう?
横浜のビーズアートショーに行くと、つい衝動買いしてしまう。
IMG_2434.jpg

用意した今日のおやつは、T子さんが教えてくれた「リング型レモンケーキ」
IMG_2440.jpg
レシピ通り、家にある材料で比較的簡単に、美味しく焼けました。
M子さんにいただいたお手製のマーマレードを添えました。

〜〜〜〜〜
昨日は、ヤクルト中日戦のナイターを観戦しに神宮球場へ。
願い虚しく夕方から雨が降ったり止んだり。
IMG_2410.jpg
私も緑色のビニール製ポンチョを被り、その中には膝掛け、手にはリストウォーマーで防寒対策。

1回、3回、5回、7回の選手交代の間に応援のダンス。勝っていれば8回や9回にも踊れるらしい。
IMG_2405.jpg
実物は小さいので時折写るオーロラビジョンで。

試合は後半から激しく動き、点が入るたびに、
♫ はあ〜 踊り踊るな〜ら ちょいと東京音頭 ヨイヨイ ♫
IMG_2419.jpg
応援グッズの小さなビニール傘が観客席でキラキラ上下して、とても綺麗でした。
8対5でヤクルトが勝ち、勝利後のダンスも見られ、ラッキー!
イキイキと楽しそうにキレッキレに踊っている孫娘がみられ、連れて行ってくれた息子夫婦に感謝。
嬉しい母の日でした。

↓応援グッズ
IMG_2398.jpg




  1. 2023/05/16(火) 00:48:48|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

グラスコード

我が家の窓の下。

IMG_2391.jpg

ニゲラ(クロタネ草)が可愛く咲いてくれました。
何年も前に学友のM子さんからいただいたタネからです。
最近、鬼アザミや白粉花に押され気味だったので、今年は意識して蒔きました。
友人と花の写真を見せ合い、物々交換ならぬタネタネ交換は楽しみです。

ニゲラに触発され?、作り始めたのは、クリスマスローズのグラスコード。
IMG_2397.jpg

顔の横で花が大きいとうるさく感じられるので、DMCダンテル80番で編んでいます。
糸は細く12号針。これは初心者さんも混じっている講習では難しい。
というわけで、1点もの。自由にアレンジし、コード部分も少し太めにしています。
綺麗な色の糸玉がたくさんあるので、時間が許せばいろいろな色で編んでみたいと思います。

〜〜〜〜〜
今年の1月、メルハバクラスのOさんから、リングピローを作りたいと相談がありました。
本に掲載したリングピローの実物を見せたり、something blue と言って、青を取り入れると幸せになるのよ、とアドバイスをしました。

数日前に、「できました!」と写真を送ってくれました。

283403743239871423.jpg
作ってくれてありがとう。
私まで、幸せな気持ちになります。

まりこさん、
ご結婚、おめでとうございます💕
どうぞ、お幸せに!



  1. 2023/05/14(日) 00:50:43|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

蝶々の進化

IMG_2380.jpg

黒いラテイスのネックレスでは丸大黒のビーズを1パックセットしました。残りのビーズでチョーカーサイズのネックレスが編めます。それに、今回の”りんごの花と蝶々”ネックレスの蝶々を黒と金で編んで下げました。
ナツメパールNo.2o4 3×6mm を使用。

”りんごの花と蝶々”では、上の花部分から蝶々が下がる形にしたい。
蝶々の編み始め部分をつなげると逆立ちに。

IMG_2383.jpg
↑『ビーズの縁飾りNo.3』

触覚の間を吊るしたら線が3本になってしまうし、触覚の片方にしたら蝶々が斜めにぶら下がる。

そこで触覚のくさり6目の先にビーズ2個まとめ、続けて再びビーズ2個をまとめ、くさり6目で下がってくるようにしました。それでビーズとビーズの間を吊るせば解決。
触覚も細くなるし、今までなぜ思いつかなかったのでしょう(。-_-。)

〜〜〜〜
6日(土)、中央線国立の旧国立駅舎で行われたトルコ・シリア地震支援チャリティーコンサートに行きました。

345265487_915196143246189_5449995631243789408_n.jpg
↑藤本すすむさんのFBより写真を拝借

右からシンガーソングライターの藤本すすむさん、フルートの華岡将生さん、ヴァイオリン弾き歌いのみほこんさん。
IMG_2369.jpg

藤本さんと華岡さんとは、日本トルコ民間交流協会の皆さまとトルコで日本文化を紹介する旅で何度かご一緒しました。
そんなご縁で、聴きにいらした懐かしい方々とも久しぶりにお会いでき、一緒にトルコの歌を聴いたり、歌ったり、心温まるひとときを過ごしました。
トルコが大好きで、少しでも支援したい思いは同じ。
募金箱には支援金がたくさん集まり、全額、トルコ大使館に寄付されたそうです。




  1. 2023/05/09(火) 23:12:53|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

デニムにこんぺいとう

既製のデニムバッグに”こんぺいとう”の縁飾り
IMG_2340.jpg

トルコではレブレビ(炒ったひよこ豆)がモチーフ名。
レースのブレードに七宝編みを編み付けます。
中央にトルコのお守り、ナザールボンジュウを下げました。

6月のビーズアートショー横浜で行うワークショップのアイテムですが、日時、ブース場所、申し込み方法はCRKの発表を待ってお知らせします。
〜〜〜〜

ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。
私は富士山と森林浴を楽しんできました。
IMG_2354.jpg
↑5月4日、夕方
↓5月5日、昼
IMG_2365.jpg

桜は終わりましたが、すみれ、たんぽぽ、クリスマスローズ、バラ、水仙、つつじ、ハナミズキ、などなど、花々が可愛く咲いています。
朝ドラの万太郎ではないけれど、よく見ると不思議な形をしていたり、どれも可愛いですよね。
IMG_2364.jpg

帰路、中央道渋滞の車中で、ビーズボールの糸をゴールドで編みました。
糸にビーズを通しておけば、どこでも編めるのがビー縁の良いところ。
シルバーとゴールド、お好きな色で作っていただこうかと思います。





  1. 2023/05/05(金) 23:09:09|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

'23 5月の講習予定

5月になり、暖かくなり、世の中が動き出しました。

我らの講習は・・・
☆バロンのネックレス
バロン

5月18日(木)11時〜 @ワサビ・エリシ
5月19日(金)18時〜 @エヴィムクラス
5月21日(日)11時〜 @ワサビ・エリシ・クマクラス
5月27日(土)16時〜 @メルハバクラス

☆りんごの花と蝶々のネックレス
IMG_2335.jpg

5月22日(月)10時半〜 @ヴォーグ学園東京校
5月27日(土)10時半〜 @ヴォーグ学園横浜校

〜〜〜〜
コロナ対策がようやく緩和され、このゴールデンウィークはどの観光地も大賑わいのようです。
マスクもなしで密で大丈夫かな〜と、テレビのニュースを見ながらちょっと不安に・・・

6月1日、2日、3日には、恒例のビーズアートショー横浜が開催されます。
先週土曜日に、CRKデザインの4人とその相談をしました。
初心者向けのワークショップにはビーズボールが良いのではないかと。
教室では去年ブルーのビーズをミックスして講習しました。
今回は夏らしくホワイトで。
数種類の白系ビーズをミックスして、ビーズスピナーで楽しいビーズすくいヽ(´∀`)ノ
IMG_2327.jpg
(孫たちが小さいときは、喜んで手伝ってくれたな〜)

ラリエットにします(お好みで輪にしても)
IMG_2331.jpg

ワークショップはビーズ刺繍のボックス、ブレスレットなどアクセサリー、デニムのバッグに縁飾りなども予定しています。
ニットの清水さんと佐々木さんのワークショップも、ラリエットや可愛いリフ編みの小物入れを作ります。
どうぞお楽しみに。



  1. 2023/05/01(月) 23:07:17|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

Profile

midori nishida