6月講習も終了
先週の土曜日、クマさんは横浜ヴォーグ学園でバロンのネックレス講習。
Iさんは完成です、と写真を送ってくれました。

夕方から我が家ではメルハバクラス。
”マーメイド”は七宝編みが思い出せれば(゚∀゚)、比較的簡単です。
ティータイムのスウィーツを作ってくださるUさんの今回は、メロンパン。

外側はパリッと、中はフワッと、とても美味しく、皆さんの笑顔が溢れました。
メロンパン好きの孫娘にもあげたら、
「めっちゃ美味しい!!」と。
私はダルマの絹のレース糸が好きなので、色違いを作っています。

先日、掃除機をかけていたら、テーブルの下から茶色い塊が急に出てきて、あちこち激しく動き回りました。
まさかのネズミ?
ゾッとし、掃除機をストップさせたら、動きが止まり、その物が絹のレース糸の糸玉と判明。
テーブル下に落ちていた糸玉の糸先を掃除機が絡め取って、クルクルどんどん巻き取っていたのでした。(´∀`*)
💡講習のセットを作るために、糸巻きに300とか、多い時は500巻とか。それも今は約60人分作っています。
掃除機のように自動で巻き取る小さな機械をどなたか(クロバーさん!((^∀^*)))発明してくれないでしょうか。
ネズミにならないように、キッチンタオルを立てるような棒つき。
ちなみに、予め、250巻とか、30mとかセットするとそこでストップ。
それがあると便利なんだけど〜。
販売用キットも作れるし。
(でも、需要は少なく、高価になりそう?)
〜〜チェキ〜〜
”りんごの花と蝶々”の色違いを作られた方も。
ブルーが好きなOさん

Tさんはバッグチャームに

Iさんは完成です、と写真を送ってくれました。

夕方から我が家ではメルハバクラス。
”マーメイド”は七宝編みが思い出せれば(゚∀゚)、比較的簡単です。
ティータイムのスウィーツを作ってくださるUさんの今回は、メロンパン。

外側はパリッと、中はフワッと、とても美味しく、皆さんの笑顔が溢れました。
メロンパン好きの孫娘にもあげたら、
「めっちゃ美味しい!!」と。
私はダルマの絹のレース糸が好きなので、色違いを作っています。

先日、掃除機をかけていたら、テーブルの下から茶色い塊が急に出てきて、あちこち激しく動き回りました。
まさかのネズミ?
ゾッとし、掃除機をストップさせたら、動きが止まり、その物が絹のレース糸の糸玉と判明。
テーブル下に落ちていた糸玉の糸先を掃除機が絡め取って、クルクルどんどん巻き取っていたのでした。(´∀`*)
💡講習のセットを作るために、糸巻きに300とか、多い時は500巻とか。それも今は約60人分作っています。
掃除機のように自動で巻き取る小さな機械をどなたか(クロバーさん!((^∀^*)))発明してくれないでしょうか。
ネズミにならないように、キッチンタオルを立てるような棒つき。
ちなみに、予め、250巻とか、30mとかセットするとそこでストップ。
それがあると便利なんだけど〜。
販売用キットも作れるし。
(でも、需要は少なく、高価になりそう?)
〜〜チェキ〜〜
”りんごの花と蝶々”の色違いを作られた方も。
ブルーが好きなOさん

Tさんはバッグチャームに

スポンサーサイト