気分転換
時折、近くの池まで散歩をします。

これは、池の縁飾り。
あらあら、2段目でとばしてる所や、色を間違えた箇所がある・・・
私を直接ご存知の方は、”かわいそうに、ついにきてしまったのね”
と心配してくださると思いますが、まだ大丈夫。
でも、この発想は、ほとんど病気でしょうね。
葦の間にカワセミがいました。
ウォーリーを探せ状態の写真しか撮れなかったので、アップはあきらめましたが、
オレンジ色の身体に鮮やかなコバルトブルーの羽は美しく、
「森の宝石」と呼ばれるそうです。
芸術的なシャッターチャンスをとらえようと、長い望遠レンズのカメラを構えて
静かにじっと待っているカメラマンの横で、
私の頭の中は、
この色の組み合わせは、ビーズでも使える!
あの青は264番。
・・・やはり病気。
いつかきっと、カワセミ色の縁飾りを作ろうと、インプットしました。

これは、池の縁飾り。
あらあら、2段目でとばしてる所や、色を間違えた箇所がある・・・
私を直接ご存知の方は、”かわいそうに、ついにきてしまったのね”
と心配してくださると思いますが、まだ大丈夫。
でも、この発想は、ほとんど病気でしょうね。
葦の間にカワセミがいました。
ウォーリーを探せ状態の写真しか撮れなかったので、アップはあきらめましたが、
オレンジ色の身体に鮮やかなコバルトブルーの羽は美しく、
「森の宝石」と呼ばれるそうです。
芸術的なシャッターチャンスをとらえようと、長い望遠レンズのカメラを構えて
静かにじっと待っているカメラマンの横で、
私の頭の中は、
この色の組み合わせは、ビーズでも使える!
あの青は264番。
・・・やはり病気。
いつかきっと、カワセミ色の縁飾りを作ろうと、インプットしました。
スポンサーサイト
264番 どんな色だっけ?と、先生の本を確認してしまう私も、ビーズの縁飾り病(?)かもしれませんね~(*^_^*)
カワセミ色の縁飾り楽しみにしております!