2020トルコの旅4
☆陶芸体験
「やりたい!」と、アミが挑戦。
恐る恐る電動ロクロ・・・「楽しい!」

粘土を手の甲に ペタ 、鼻の頭に チョン とつけられ、「キャー!」
タイミングを見て、スレイマンさんが手直し。「すご〜い!」

彼は10歳から始めて25年続けているそうで、上に伸ばしたり広げたり自由自在。
「嬉しい! 出来た〜」

楊枝の先で模様をつけて

完成です!

若い娘の素直なリアクションと表情に、スレイマンさんは嬉しそう。
見守る私たちもハッピーに。
なかなか器用でセンスあるじゃない!とババ馬鹿。
この花瓶は焼いて、翌日、ホテルに届けられました。
とても親切にしていただきました。
もしギョレメにいらしたらafacanlarに是非!
気がついたら2時。トルコの伝統料理のレストランに案内していただいて昼食。
メインは料理を入れた壷を焼き、目の前で壷を割るパフォーマンス付きのテスティケバブ。
私は以前クマさんとイスタンブールのホテル内レストランでいただいたことがありますが、ここの名物料理だったのですね、、、納得。
夕方、いよいよ雄大なカッパドキアの夕日スポットに行きます。
ちなみに、まだ初日です。
〜〜〜お知らせ〜〜〜
ヴォーグ学園は14日まで全て休講になっています。私たちの講座は16日(東京校)、28日(横浜校)なので、今のところは実施する予定です。
ワサビ・エリシ、トルコ文化センター、自宅教室は、私が元気な限り、実施いたします。
3月30日(月)13〜15時 NHK文化センター柏教室 で、ワンデイレッスンの予定です。
トルコ「オヤ」の技法で作る 2ラップ ブレスレット

受付とお問い合わせは 04-7148-1711
「やりたい!」と、アミが挑戦。
恐る恐る電動ロクロ・・・「楽しい!」

粘土を手の甲に ペタ 、鼻の頭に チョン とつけられ、「キャー!」
タイミングを見て、スレイマンさんが手直し。「すご〜い!」

彼は10歳から始めて25年続けているそうで、上に伸ばしたり広げたり自由自在。
「嬉しい! 出来た〜」

楊枝の先で模様をつけて

完成です!

若い娘の素直なリアクションと表情に、スレイマンさんは嬉しそう。
見守る私たちもハッピーに。
なかなか器用でセンスあるじゃない!とババ馬鹿。
この花瓶は焼いて、翌日、ホテルに届けられました。
とても親切にしていただきました。
もしギョレメにいらしたらafacanlarに是非!
気がついたら2時。トルコの伝統料理のレストランに案内していただいて昼食。
メインは料理を入れた壷を焼き、目の前で壷を割るパフォーマンス付きのテスティケバブ。
私は以前クマさんとイスタンブールのホテル内レストランでいただいたことがありますが、ここの名物料理だったのですね、、、納得。
夕方、いよいよ雄大なカッパドキアの夕日スポットに行きます。
ちなみに、まだ初日です。
〜〜〜お知らせ〜〜〜
ヴォーグ学園は14日まで全て休講になっています。私たちの講座は16日(東京校)、28日(横浜校)なので、今のところは実施する予定です。
ワサビ・エリシ、トルコ文化センター、自宅教室は、私が元気な限り、実施いたします。
3月30日(月)13〜15時 NHK文化センター柏教室 で、ワンデイレッスンの予定です。
トルコ「オヤ」の技法で作る 2ラップ ブレスレット

受付とお問い合わせは 04-7148-1711
スポンサーサイト