ケーキの個別指導
ヴォーグ学園の生徒さんにスイセン材料をプレゼントしています。
できました!と可愛い写真を送ってくださったのは東京校午前クラスのTさん。

私も色違いの黒水仙を作ってみました。

黒いビーズはトーホーのパールNo.204のナツメと丸2mm。
チャームはトルコのパーツ屋さんでみつけたもの。
アリスが大好きな友達にお土産で購入。ついでに自分用にも。
昨日はクランブルチーズケーキを作りました。

今日はバナナブレッド

暇しているアミに、今のうちにケーキを伝授しておこうと思って。
彼女が書き込むケーキノートがだんだん増えていくのが私も嬉しい。
バナナブレッドの黄ばんだレシピを見たら、なんと約半世紀前。雑誌『ミセス」に載っていたもの。
結婚前から作っていました。
「バターはポマード状になるまで混ぜる」
A:ポマードって何?
私:クリーム状にするの。
「バナナは皮と筋をとってうらごす」
A:うらごすって?
私:フードプロセッサーにかければいい。
A:天火の中火で1時間から1時間10分焼く?
私:昔はね、オーブンで強火・中火・弱火の区別くらいしかなかったのよ。今日は170度で50分にしてみよう。
と、現代語に訳しながらのレッスンでした。
それにしても、毎日こんなに高カロリーのおやつで、しかも外出しないので太る一方。
昨日、椅子に乗ってシンク上の戸棚からパウンド型を出したら、その後ろにお茶の袋を発見!
ひと月前に自宅教室後に紛失していたもの。
我が家にはいたずら好きの小人ドコダ君が住んでいるらしい。彼は実に巧妙に物を隠すのです。たまには見つかりやすいイージー問題もあるけれど、なぜそんな所に隠す?という難題も。まったく〜!
賞味期限内に見つけたので、今回は私の勝ち!
清水さんちには羨ましいことに、夜な夜な編む優秀な小人が住んでいるらしい。それも1人ではないはず!

私のブログ「アンネのマスク」でも紹介したコットン糸で編むマスクが量産。注文も入り「100枚は超えた」模様。
できました!と可愛い写真を送ってくださったのは東京校午前クラスのTさん。

私も色違いの黒水仙を作ってみました。

黒いビーズはトーホーのパールNo.204のナツメと丸2mm。
チャームはトルコのパーツ屋さんでみつけたもの。
アリスが大好きな友達にお土産で購入。ついでに自分用にも。
昨日はクランブルチーズケーキを作りました。

今日はバナナブレッド

暇しているアミに、今のうちにケーキを伝授しておこうと思って。
彼女が書き込むケーキノートがだんだん増えていくのが私も嬉しい。
バナナブレッドの黄ばんだレシピを見たら、なんと約半世紀前。雑誌『ミセス」に載っていたもの。
結婚前から作っていました。
「バターはポマード状になるまで混ぜる」
A:ポマードって何?
私:クリーム状にするの。
「バナナは皮と筋をとってうらごす」
A:うらごすって?
私:フードプロセッサーにかければいい。
A:天火の中火で1時間から1時間10分焼く?
私:昔はね、オーブンで強火・中火・弱火の区別くらいしかなかったのよ。今日は170度で50分にしてみよう。
と、現代語に訳しながらのレッスンでした。
それにしても、毎日こんなに高カロリーのおやつで、しかも外出しないので太る一方。
昨日、椅子に乗ってシンク上の戸棚からパウンド型を出したら、その後ろにお茶の袋を発見!
ひと月前に自宅教室後に紛失していたもの。
我が家にはいたずら好きの小人ドコダ君が住んでいるらしい。彼は実に巧妙に物を隠すのです。たまには見つかりやすいイージー問題もあるけれど、なぜそんな所に隠す?という難題も。まったく〜!
賞味期限内に見つけたので、今回は私の勝ち!
清水さんちには羨ましいことに、夜な夜な編む優秀な小人が住んでいるらしい。それも1人ではないはず!

私のブログ「アンネのマスク」でも紹介したコットン糸で編むマスクが量産。注文も入り「100枚は超えた」模様。
スポンサーサイト