竹ビーズのガーランド
先週の土曜日と本日火曜日はトルコ文化センターでガーランドを作りました。


影も面白い!
ひとつだけクリスマスバージョンを加えています.。

来月の19〜21日のビーズアートショウではブースに飾ります。講習もする予定。
〜〜〜〜
火曜クラスおきまりのチャンカヤランチ。
例によって色々頼み、シェアしました。
ファラフェル

ヒヨコ豆のコロッケです。
一昨日の新聞に出ていた記事を引用すると・・・
「 ヒヨコ豆は栄養価が高く、植物性で高タンパク、低カロリー、ビタミンや食物繊維もたっぷり含まれており、腹持ちも良い。血糖値も上がりにくいなどヘルシーな食材のスーパーフードとして、ハリウッドで活躍する女優も愛用していると話題になった 」
そうです。私がよく作るアシュレもヒヨコ豆がたっぷり入っています。自信を持ってオススメできますね。
前菜に「フムス」というヒヨコ豆のペーストがあります。いずれ作ってご紹介しましょう。
以前にも紹介した気がしますが、パトゥルジャン ムサカ

揚げナスとトマト、玉ねぎ、ひき肉をチャンカヤの特製ソースを使ってオーブン焼きしたもの。
バルック ウズガラ
バルックは魚。グリルしたサバで、レモンを絞り、ピタパンに野菜と一緒に挟むとトルコ名物のサバサンドに。
アダナケバブ

香辛料を混ぜたひき肉を串(シシ)に巻いてグリルしたもの。
トルコで、辛くて懲りたイメージがあるので私はパスして4人で味見していただきました。
右上に添えてある赤いペーストをつけなければ辛くないと言われたのですが、、、危うきに近寄らず。
ピラフはトルコではサラダ扱い。これも美味しかったそうです。
ラフマジュン

私の大好きな薄焼きピザ。
そのほかにトルコの舟形のピザやヨーグルトドリンクのアイラン、チャイなど、お腹いっぱい。
食後、打ち合わせのためにCRKの事務所に行き、

Kさんからいただいたヘーゼルナッツとピスタチオ入りの美味しいロクムでコーヒータイム。
トルコ料理を堪能した1日でした。


影も面白い!
ひとつだけクリスマスバージョンを加えています.。

来月の19〜21日のビーズアートショウではブースに飾ります。講習もする予定。
〜〜〜〜
火曜クラスおきまりのチャンカヤランチ。
例によって色々頼み、シェアしました。
ファラフェル

ヒヨコ豆のコロッケです。
一昨日の新聞に出ていた記事を引用すると・・・
「 ヒヨコ豆は栄養価が高く、植物性で高タンパク、低カロリー、ビタミンや食物繊維もたっぷり含まれており、腹持ちも良い。血糖値も上がりにくいなどヘルシーな食材のスーパーフードとして、ハリウッドで活躍する女優も愛用していると話題になった 」
そうです。私がよく作るアシュレもヒヨコ豆がたっぷり入っています。自信を持ってオススメできますね。
前菜に「フムス」というヒヨコ豆のペーストがあります。いずれ作ってご紹介しましょう。
以前にも紹介した気がしますが、パトゥルジャン ムサカ

揚げナスとトマト、玉ねぎ、ひき肉をチャンカヤの特製ソースを使ってオーブン焼きしたもの。
バルック ウズガラ
バルックは魚。グリルしたサバで、レモンを絞り、ピタパンに野菜と一緒に挟むとトルコ名物のサバサンドに。
アダナケバブ

香辛料を混ぜたひき肉を串(シシ)に巻いてグリルしたもの。
トルコで、辛くて懲りたイメージがあるので私はパスして4人で味見していただきました。
右上に添えてある赤いペーストをつけなければ辛くないと言われたのですが、、、危うきに近寄らず。
ピラフはトルコではサラダ扱い。これも美味しかったそうです。
ラフマジュン

私の大好きな薄焼きピザ。
そのほかにトルコの舟形のピザやヨーグルトドリンクのアイラン、チャイなど、お腹いっぱい。
食後、打ち合わせのためにCRKの事務所に行き、

Kさんからいただいたヘーゼルナッツとピスタチオ入りの美味しいロクムでコーヒータイム。
トルコ料理を堪能した1日でした。
スポンサーサイト