七宝編み
「ビーズの縁飾りVol.2」”甘い色のこんぺいとう”で初登場する七宝編み。
vol.3では、”娘たちのロンド””花いっぱいの春花壇”でも使っています。

↑トルコのトゥーオヤ(かぎ針編み)のガーゼスカーフ。
七宝編みを使ったアンティークのオヤもたくさんあります。
トルコのオヤの特徴と言ってもいいでしょう。
トルコでは örümcek danteli =クモの巣編み。
日本の七宝編み、本来は、↓のように、4分割された弧で描く円の図形。(ちょっと分かりにくい例?)

日本古来からある文様で、手芸では、編み物のほか、刺し子やマクラメなどにも使われています。
針の移動にはくさり編みで代用することも可能ですが、七宝編みのほうが、隙間が断然美しい。
ほわっとして、軽やかになります。

↑ねっ? 納得の美しさでしょう?
(石本さんのコレクションより)
vol.3では、”娘たちのロンド””花いっぱいの春花壇”でも使っています。

↑トルコのトゥーオヤ(かぎ針編み)のガーゼスカーフ。
七宝編みを使ったアンティークのオヤもたくさんあります。
トルコのオヤの特徴と言ってもいいでしょう。
トルコでは örümcek danteli =クモの巣編み。
日本の七宝編み、本来は、↓のように、4分割された弧で描く円の図形。(ちょっと分かりにくい例?)

日本古来からある文様で、手芸では、編み物のほか、刺し子やマクラメなどにも使われています。
針の移動にはくさり編みで代用することも可能ですが、七宝編みのほうが、隙間が断然美しい。
ほわっとして、軽やかになります。

↑ねっ? 納得の美しさでしょう?
(石本さんのコレクションより)
スポンサーサイト