fc2ブログ

赤いリストウォーマー

東京にしては珍しい雪。
こんな寒い日は是非リストウォーマーを。
DSCF5536.jpg

今週土曜日、池袋サンイデーでは黒いニット地に金色ビーズを編み込んだリストウォーマーを作ります。
嬉しいことに10名様満席でキャンセル待ちだそうです。
リストウォーマー

↓は別な教室の講習アイテム。
本体も編むの?と心配されますが、既製のニット地を使い、私がミシンでダブルの筒状に仕立てておくのでご安心を。
DSCF5540.jpg
黒いのは厚地なので、絹のレース糸で4号針で編みますが、
赤いのは薄いベースに合わせて、糸も40番、針も10号にします。

縁飾りを編むのは楽しいけれど、縫いつけるのが面倒、という方がホントに多い。
レース糸と似た色の糸で要所をまつれば目立たないから大丈夫なのに。(ねー、クマさん!)
ただ、リストウォーマーの場合は特に伸縮が大切なので、縫わないで編みつけるわけですが、
二度手間をいやがる方々のために、編み付けは最適の技法と言えるでしょう。

時々開いているビーズとケーキの会でも、二度手間レシピは敬遠される傾向に。
”ケーキを焼いて、別にソースを作って添える”オレンジケーキ。
おいしいし見た目はオシャレで、食べるだけは大人気でしたが、その後、家で作ったという話はトンと聞きません。
カンタンでおいしくて、しかも”作るのが大変そうに見えるケーキ”が一番好まれます。
私は料理研究家ではないので、新たにケーキレシピは開発できませんが、作りたい、作れそう、と思って集めているレシピの数は多数。次は何を作ろうかと選ぶのも、私の楽しみのひとつになっています。



スポンサーサイト






  1. 2013/01/14(月) 15:35:44|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://beadededge.blog119.fc2.com/tb.php/242-44b0f761

Profile

midori nishida