横浜で講習
本日、第4土曜日は、ヴォーグ学園横浜校の1回目。
台風の行方が気になっていましたが、雨の中、20名様全員出席されました。

クマさんと2人で、2つの島の周りをウロウロ徘徊しながら、
東京校と同じく、前回ブログでご紹介したラリエットを編みました。
ラッキーにもビーズを縛る糸がスルッと抜けて簡単に始められた方と、固い結び目に苦労され、パラパラと紙皿の上に(外にも)ビーズがこぼれてしまった方と、いろいろ。
編み慣れた方と、初めてレース針を持つ方と、いろいろ。
なので、1時間半後には、30㎝くらいリズミカルに編めるようになった方と、ようやく3㎝の方と、いろいろ。3㎝の方も練習すれば大丈夫!
片側にフリンジをつけていただいて、初回は終了しました。
ご自宅に帰られて、「ビーズを3つ寄せてくさり編みでまとめ、くさり3、ひっくり返して引き抜き、引き抜いたらビーズ3」と独り言を言いながら引き続き編まれている方が多いことと思います。
今日は寒かったので、”散歩道のラリエット”を縫いつけたセーターを着ていきました。

もともとは、首回りのフリルと同じストライプ生地の包みボタンが襟ぐりに点々と付き、サテンの大きな蝶リボンが胸元に飾られていたのですが、それらを潔く取り、代わりにビーズで縁飾り。
ダルマの絹のレース糸(黒)に、トーホービーズの丸大21番(銀色)を2パック分通して編んだラリエットを、襟ぐりに沿わせたくて、黒い糸で縫いつけました。蝶結びのようにし、結び目だけとめつけました。
ユニクロのVネックセーターでも素敵にリメイクできそう。
最近は、ビジューなるものがついているブラウスやセーターが実に多い。
失礼にも、「あれが取れれば」とつい、想像してしまいます。
もし取れれば、そこに縁飾りをつけて、、、と妄想がふくらみます。
講習後は、クマさんと中華街でおいしい昼食。悪天候のために、土曜日のわりには閑散としていました。

クマさんは肉まんをお土産に事務所に。私は甘栗を買って帰宅。

雨も上がり、きれいな青空が見えました。
台風の行方が気になっていましたが、雨の中、20名様全員出席されました。

クマさんと2人で、2つの島の周りをウロウロ徘徊しながら、
東京校と同じく、前回ブログでご紹介したラリエットを編みました。
ラッキーにもビーズを縛る糸がスルッと抜けて簡単に始められた方と、固い結び目に苦労され、パラパラと紙皿の上に(外にも)ビーズがこぼれてしまった方と、いろいろ。
編み慣れた方と、初めてレース針を持つ方と、いろいろ。
なので、1時間半後には、30㎝くらいリズミカルに編めるようになった方と、ようやく3㎝の方と、いろいろ。3㎝の方も練習すれば大丈夫!
片側にフリンジをつけていただいて、初回は終了しました。
ご自宅に帰られて、「ビーズを3つ寄せてくさり編みでまとめ、くさり3、ひっくり返して引き抜き、引き抜いたらビーズ3」と独り言を言いながら引き続き編まれている方が多いことと思います。
今日は寒かったので、”散歩道のラリエット”を縫いつけたセーターを着ていきました。

もともとは、首回りのフリルと同じストライプ生地の包みボタンが襟ぐりに点々と付き、サテンの大きな蝶リボンが胸元に飾られていたのですが、それらを潔く取り、代わりにビーズで縁飾り。
ダルマの絹のレース糸(黒)に、トーホービーズの丸大21番(銀色)を2パック分通して編んだラリエットを、襟ぐりに沿わせたくて、黒い糸で縫いつけました。蝶結びのようにし、結び目だけとめつけました。
ユニクロのVネックセーターでも素敵にリメイクできそう。
最近は、ビジューなるものがついているブラウスやセーターが実に多い。
失礼にも、「あれが取れれば」とつい、想像してしまいます。
もし取れれば、そこに縁飾りをつけて、、、と妄想がふくらみます。
講習後は、クマさんと中華街でおいしい昼食。悪天候のために、土曜日のわりには閑散としていました。

クマさんは肉まんをお土産に事務所に。私は甘栗を買って帰宅。

雨も上がり、きれいな青空が見えました。
スポンサーサイト