4月講習ウィーク
第3○曜日と第4○曜日、に講習を集中させているので、時間を間違えないか、忘れ物はないか、緊張の毎日を送っています。
月曜日はヴォーグ学園東京校。作ったのは↓

初めてレース針を持つ方には10号は細すぎたと反省しています。でも、長く継続してくださっている方々には、あまり易しいのもねえ、、、難しいところです。
午後のクラスには、12人中新人さんが7名も。
たまたまアメリカからのツアー客の見学がありました。凡そ10人グループが3回、かわいい!と言いながら見てくださいました。前回なら(せめてクマさんがいる午前クラスなら)余裕でニコニコ対応できたのに、教える私も教わる方達もそれどころではなく、眉間にシワで真剣そのもの。1回目の講習で挫折されては困るので私も必死でした。
本を売っていないかとヴォーグ社員に訪ねているツアー客の声を小耳にはさみ、残念無念。もうビー縁は9階でも品切れ。そうと解っていたら、ビー縁の英語版を持ってきて「アメリカでも売っていますよ」と紹介できたのに。
このアメリカ女性の言が影響したのか、新しい本は9階でも購入できるようにしてくださるそうです。
「ビーズを編み込むすてきアクセサリー2」が本日誕生で〜す!!
2〜3日うちには我が家にも届くでしょう。ワクワク・ドキドキです。
アマゾンを見たら4/28日発売で、予約受付中です。
4/28日はホビーショー初日。(間に合いましたね〜)
ブースNo.942 aphyu さんと、No.234オリムパスさんのブースで販売されます。
アピューさんは、リズベスのレース糸を提供してくださった自由が丘のお店。とてもきれいな色が多く、今回の本で使っています。
オリムパスさんは申し上げるまでもありません。金票を”野いちご”や”とうもろこし”で使っています。
継続の方々のビー縁チェキ↓

Yさんはビー縁2の”波間のヨット”を本を見て編まれました。
プレミアムの講習は短い辺だけにカモミールをつけましたが、長い辺も(つまり大判ストールの周囲全部)編まれたUさん。どんな巻き方をしても、ちらちらカモミールが見えてゴージャス。

火曜日はトルコ文化センターでペンケース。
少人数なので、トルコ語やトルコ料理についてなど、気楽なおしゃべりに花が咲きましたが、ファスナーの片側はできました。
文化センターではトルコのものがたくさん見られます。
↓こんな素敵なランプとか

キュタフヤのタイル↓とか。

本日は所属している日本トルコ婦人クラブの総会。トルコに帰ってしまわれるSさんに、桜のミニポーチを「日本の思い出に」プレゼントしました。
明日、木曜日はワサビ・エリシ。定員オーバーの12名だそうです。頑張ります!
月曜日はヴォーグ学園東京校。作ったのは↓

初めてレース針を持つ方には10号は細すぎたと反省しています。でも、長く継続してくださっている方々には、あまり易しいのもねえ、、、難しいところです。
午後のクラスには、12人中新人さんが7名も。
たまたまアメリカからのツアー客の見学がありました。凡そ10人グループが3回、かわいい!と言いながら見てくださいました。前回なら(せめてクマさんがいる午前クラスなら)余裕でニコニコ対応できたのに、教える私も教わる方達もそれどころではなく、眉間にシワで真剣そのもの。1回目の講習で挫折されては困るので私も必死でした。
本を売っていないかとヴォーグ社員に訪ねているツアー客の声を小耳にはさみ、残念無念。もうビー縁は9階でも品切れ。そうと解っていたら、ビー縁の英語版を持ってきて「アメリカでも売っていますよ」と紹介できたのに。
このアメリカ女性の言が影響したのか、新しい本は9階でも購入できるようにしてくださるそうです。
「ビーズを編み込むすてきアクセサリー2」が本日誕生で〜す!!
2〜3日うちには我が家にも届くでしょう。ワクワク・ドキドキです。
アマゾンを見たら4/28日発売で、予約受付中です。
4/28日はホビーショー初日。(間に合いましたね〜)
ブースNo.942 aphyu さんと、No.234オリムパスさんのブースで販売されます。
アピューさんは、リズベスのレース糸を提供してくださった自由が丘のお店。とてもきれいな色が多く、今回の本で使っています。
オリムパスさんは申し上げるまでもありません。金票を”野いちご”や”とうもろこし”で使っています。
継続の方々のビー縁チェキ↓

Yさんはビー縁2の”波間のヨット”を本を見て編まれました。
プレミアムの講習は短い辺だけにカモミールをつけましたが、長い辺も(つまり大判ストールの周囲全部)編まれたUさん。どんな巻き方をしても、ちらちらカモミールが見えてゴージャス。

火曜日はトルコ文化センターでペンケース。
少人数なので、トルコ語やトルコ料理についてなど、気楽なおしゃべりに花が咲きましたが、ファスナーの片側はできました。
文化センターではトルコのものがたくさん見られます。
↓こんな素敵なランプとか

キュタフヤのタイル↓とか。

本日は所属している日本トルコ婦人クラブの総会。トルコに帰ってしまわれるSさんに、桜のミニポーチを「日本の思い出に」プレゼントしました。
明日、木曜日はワサビ・エリシ。定員オーバーの12名だそうです。頑張ります!
スポンサーサイト