波のアレンジ
2008年は、私とCRKデザインにとって激動の一年。
年初に「ビーズの縁飾り」を発行してから、展示会や講習会をポツポツとはじめ、
NHKおしゃれ工房のテキストとテレビ収録、
トルコに取材旅行、
日本橋高島屋での展示販売会と講習会。
(日本トルコ民間交流協会の石本さんご夫妻、
ニットの林ことみさん、遠藤ひろみさん、染色の石井せつ子さん、
ワードローブの野秋二差子さんには、多大なご協力をいただきました)
慣れないことだらけのイベントで、時間が足りない、手が足りないと、バタバタ。
それでも、12月には2巻目の発行にこぎつけました。
長年のチームワークの賜物です。
そして、トゥルキャン先生のお手伝いで、数箇所の講習についてまわり、
京都までお供して、清水寺のおみくじで「凶」を引き、1年を終えたわけですが、
まさに、寄せる波のような忙しさでした。
前置きが長くなりましたが・・・
3年前、9月始めのトルコ取材旅行中、寸暇を惜しんで編んでいたのが、
Vol.2-ウエディングドレスの”寄せる波”。
空港の待合室やホテルの部屋で、せっせと編んでいたのを、懐かしく思い出します。
糸にビーズを仕込んでおけば、どこでも編めるのが、ビーズの縁飾りの手軽なところです。
本の作品は、サイズ通りに1段目を編み、ビーズ2色を順番に通してから2段目を編んで、
編みあがったオヤをドレスに縫い付けました。
ちなみにこのドレスは、(CRK・Cさんが)、マリーアントワネットをイメージして、
野秋さんにパターンからおこして縫っていただいたものです。

左側は、2年前に行なった上級者のための講習会アイテムでした。
1段目をハンカチに編みつけ、2段目はビーズ1色で波を編みました。
(2色のビーズを通す手間と、縫いつけを省きました)
右側(ワイングラスの縁飾りではありません)、
グラスは腕の代わりで、ブレスレットです。
1段目を省略し、2種のビーズを仕込んでから2段目のデザインを編みつけます。
右のブレスレットを、16日(土)13時30分から、アートブックショップ池袋店で講習します。
お申し込みは、直接お店にお願いします。
年初に「ビーズの縁飾り」を発行してから、展示会や講習会をポツポツとはじめ、
NHKおしゃれ工房のテキストとテレビ収録、
トルコに取材旅行、
日本橋高島屋での展示販売会と講習会。
(日本トルコ民間交流協会の石本さんご夫妻、
ニットの林ことみさん、遠藤ひろみさん、染色の石井せつ子さん、
ワードローブの野秋二差子さんには、多大なご協力をいただきました)
慣れないことだらけのイベントで、時間が足りない、手が足りないと、バタバタ。
それでも、12月には2巻目の発行にこぎつけました。
長年のチームワークの賜物です。
そして、トゥルキャン先生のお手伝いで、数箇所の講習についてまわり、
京都までお供して、清水寺のおみくじで「凶」を引き、1年を終えたわけですが、
まさに、寄せる波のような忙しさでした。
前置きが長くなりましたが・・・
3年前、9月始めのトルコ取材旅行中、寸暇を惜しんで編んでいたのが、
Vol.2-ウエディングドレスの”寄せる波”。
空港の待合室やホテルの部屋で、せっせと編んでいたのを、懐かしく思い出します。
糸にビーズを仕込んでおけば、どこでも編めるのが、ビーズの縁飾りの手軽なところです。
本の作品は、サイズ通りに1段目を編み、ビーズ2色を順番に通してから2段目を編んで、
編みあがったオヤをドレスに縫い付けました。
ちなみにこのドレスは、(CRK・Cさんが)、マリーアントワネットをイメージして、
野秋さんにパターンからおこして縫っていただいたものです。

左側は、2年前に行なった上級者のための講習会アイテムでした。
1段目をハンカチに編みつけ、2段目はビーズ1色で波を編みました。
(2色のビーズを通す手間と、縫いつけを省きました)
右側(ワイングラスの縁飾りではありません)、
グラスは腕の代わりで、ブレスレットです。
1段目を省略し、2種のビーズを仕込んでから2段目のデザインを編みつけます。
右のブレスレットを、16日(土)13時30分から、アートブックショップ池袋店で講習します。
お申し込みは、直接お店にお願いします。
スポンサーサイト
2008年は本当に激動の年でらっしゃいましたね。
寄せる波、大好きです。右の黒いのも寄せる波ですか。
配色によって雰囲気が全然違うのでいつも驚きます。
先日の花のスパングルもとても素敵でした。
大ファンなのでおされぶろぐにリンクを貼らせて頂きました♪
そしてまた別のブログ(こっちは内緒)で「レッツ!手芸同好会」の5期生として七夕から活動が始まりました。楽天とブティック社の後押しする同好会です。
宣伝部長としてそちらでも沢山の方をビー縁に誘惑したいと思います。