fc2ブログ

11月講習中

木曜日はワサビ.エリシで七宝レースのミニスカーフ。
長い方々は3年目になり、七宝編みもスイスイ。
次の水曜日(23日)、ワサビ・エリシではソフトなストールに竹ビーズを使った”プランター”を編みつけます。
プランター秋
まだ席に余裕があるそうです。

第3金曜日夜は阿佐ヶ谷自宅クラスでした。
珊瑚のラリエットやビーズアートショーのベリーのネックレスなど好きなものを。
材料と編み図を渡して放任。手と口を激しく動かして楽しく編んでくれました。・・・が帰宅後、間違いに気がついた方も。その間、私とクマさんは片隅で来月、再来月のアイテム作り。
写真を撮り忘れましたが、忙しくてもケーキは用意しましたよ。
流行を意識したわけではありませんが、パイナッポー・アッポー・ケーキ。
手土産にいただいたおまんじゅうやおせんべいもあり、充実のティータイムでした。
9時に解散後、完成したワインエプロンとグラスマーカーを撮影。
20161118_213651.jpg

クマさんがサンイデー登録用に送った画像はこちら↓
エプロン&マーカー
サンイデーの1月、ヴォーグの12月は↑になります。
12月や1月はお客様もあるでしょうから、いいのではない?ということで2人の合作です。
ワインエプロンの剣先には、トルコで購入のナザールボンジュウを、マーカーにはコインとチューリップのパーツを下げました。

講習はどこで?とよく聞かれます。
現在、単発で申し込めるのは池袋西武サンイデーとワサビ・エリシ。
ボンジュックオヤを都合の良い日に「ちょっとやってみたい」方は、、、
どちらかにどうぞ。サンイデー今月は終わってしまったので、来月の第3土曜日(17日)ですが、ドングリのブローチを作ります。
続けて「たくさん作ってみたい」方は、、、
新宿トルコ文化センターにお問い合わせください。まだ入れるし見学も可です。ここはひと月に2回。
今月火曜クラスと土曜クラスの1回目は七宝レースが終わりました。2回目になる来週はカモミールのモチーフ。お手持ちのストールかスカーフ(なければハンカチでも)を持ってきていただき、それに編みつけます。
ヴォーグ学園東京校、阿佐ヶ谷自宅クラスは満席。
ヴォーグ学園横浜校はあと若干名入れると思います。

27日にはトルコフェアがあります。そこで飾ろうと思ってコツコツ育てたベリーの木
20161120_110459.jpg
スポンサーサイト






  1. 2016/11/20(日) 09:36:07|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://beadededge.blog119.fc2.com/tb.php/681-ce0076ba

Profile

midori nishida