fc2ブログ

葡萄・オーシャン・ピンキングの週末

金曜日、阿佐ヶ谷教室で準備したのは
20170217_174739.jpg

できたものはマスカットと巨峰
マスカット20170217_202515.jpg
ひもに通すビーズをご自由にバイキング方式にしたら、それを選ぶのがとても楽しそうでした。

このリング、本来はメガネホルダー用です。
近眼メガネや老眼メガネをかけたり外したりが多くなる私たち世代。
「新聞を読んでいたらピンポンがなって、とっさにメガネを外してここに置いたと思ったのにないわ」という具合。
ドラえもん式に言うなら「メガネを探す 時間短縮リング〜」
サングラスでも活用できますが、ただリングをぶら下げているのは味気ないからペンダントにしました。
革ひもがちょっと固かったのが反省点ですが、使い勝手はいかがでしょうか。

私の唯一の自慢は、老眼鏡なしに新聞が読めて、ビーズ作業もできること。これは講師をやるようになって半ば見栄から外していたら、すっかり不要になったという経緯。床にこぼしたビーズを探したり、焦点を合わせる訓練の賜物かと思います。(※個人差があります)

ティータイム用に、エビやベーコン、ホウレンソウ、マッシュルームを入れたキッシュを準備。生クリームやとろけるチーズの代わりに牛乳とプロセスチーズなのでさっぱり家庭の味で好評です。
20170217_181142.jpg

講習の2時間では作れないので自分用に作った葡萄ネックレス。
葡萄ネックレス

土曜日は池袋西武サンイデー。
オーシャンブルーのネックレスを作りました。
この教室は3月で終わりと決めたら、今月は午前も午後も満席で、残念がってくださって、お名残惜しくなります。
来月はベリーのペンダント。私の一番好きなアイテムと色味です。
ボンジュックオヤ-ベリー
(CRK・Cさんに頼むと写真が美しい!)

引き続き5時からは新宿トルコ文化センター。
”ピンキングトリム”のカードケースを作りました。2時間で完成し、さっそくSuicaを入れてバッグに下げて帰られた方も。カードケースに関しては、次回に。


スポンサーサイト






  1. 2017/02/19(日) 22:54:47|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://beadededge.blog119.fc2.com/tb.php/710-09279f80

Profile

midori nishida