6月の講習開始
昨日、第3木曜日のワサビ・エリシから始まりました。
アイテムは”かすみ草”(ビーズを編み込むすてきアクセサリー1)
青ビーズを入れた仮の糸で、要所を編んでいただきました。ほどいて続きは家で、、、

夜、Wさんが完成写真を送ってくれました。

今までの講習で、最も関門の多い作品かもしれません。
でも、達成感は大きいと思います。
本日、第3金曜日は阿佐ヶ谷教室。
”かすみ草”を未だ作っていない方にはそれを。作りかけの方もそれを。
前回作った方は、クマさん作のできたてテキストで、品種改良ベリーを編んでいただきました。
私は クランブルチーズケーキ を作りました。

好評。「毎回コレでもいい」という声も。
天火で湯煎焼き40分、と、時間はかかりますが、材料と作り方は意外に簡単だったから、私も毎回コレでもいい。
明日は新宿トルコ文化センターで”ひまわり”を咲かせます。
しばらくは講習仕事が続きます。
時間と場所と人数。材料とテキスト、、、もろもろ間違えないようにしなければ。
******
ビー縁チェキ!
Aさんはモノトーンの”スカピオサ”(ビーズの縁飾り Vol 3)

Sさんはラメの”フルーツボール”(ビーズを編み込むすてきアクセサリー1)

Hさんは”モスク”(ビーズを編み込むすてきアクセサリー2)

Sさんは”マーメイド”(ビーズを編み込むすてきアクセサリー1)

アイテムは”かすみ草”(ビーズを編み込むすてきアクセサリー1)
青ビーズを入れた仮の糸で、要所を編んでいただきました。ほどいて続きは家で、、、

夜、Wさんが完成写真を送ってくれました。

今までの講習で、最も関門の多い作品かもしれません。
でも、達成感は大きいと思います。
本日、第3金曜日は阿佐ヶ谷教室。
”かすみ草”を未だ作っていない方にはそれを。作りかけの方もそれを。
前回作った方は、クマさん作のできたてテキストで、品種改良ベリーを編んでいただきました。
私は クランブルチーズケーキ を作りました。

好評。「毎回コレでもいい」という声も。
天火で湯煎焼き40分、と、時間はかかりますが、材料と作り方は意外に簡単だったから、私も毎回コレでもいい。
明日は新宿トルコ文化センターで”ひまわり”を咲かせます。
しばらくは講習仕事が続きます。
時間と場所と人数。材料とテキスト、、、もろもろ間違えないようにしなければ。
******
ビー縁チェキ!
Aさんはモノトーンの”スカピオサ”(ビーズの縁飾り Vol 3)

Sさんはラメの”フルーツボール”(ビーズを編み込むすてきアクセサリー1)

Hさんは”モスク”(ビーズを編み込むすてきアクセサリー2)

Sさんは”マーメイド”(ビーズを編み込むすてきアクセサリー1)

スポンサーサイト