10月講習開始
本日月曜から私の講習ラッシュ。
水道橋にあるヴォーグ学園東京校で10月期が始まりました。
新しい方が何名入られるか直前までわからないので、いつも最初の講習は易しいものにしています。
今回はクマさんが考えたミモザのラップブレスレット。

パトラという変わり糸を使います。
柔らかい糸なのですが、編み上がるとメタリックな鎖のようです。
生徒さんはほとんどが継続の方で、始まって30分で編み上げた方も。
おしゃべりを楽しみながらゆっくり編んだ方も、時間内には完成させて着けて帰られました。
チェキ!
今日は駆け足で冬にむかっている感がする気温と冷たい雨。
このストールの出番ですね。ヴォーグのプレミアム特別講習だった”カモミール”。大判ですが薄手で、とても巻き心地がよく、私も愛用しています。

前回の講習、”アイス・スパイラル”のバッグが早速活躍。ポイントの花は薔薇に。

内ポケット、外ポケットがあり、しっかりしていてとても使いやすいと好評。
こうして喜んでいただけると、バッグを探した苦労が報われます。
今月はトルコ文化センターとワサビ・エリシでこのバッグ。
今週19日のワサビ・エリシで1名空きがあります。
来週25日もあと3名入れます。
”スパイラル”を縁飾り状に縫いつけた方も。

何のデザイン?と私も思わず聞いてしまうほどのイメチェン。
”樹氷”の糸違い&ビーズ違い。332で葡萄のイメージだそうです。

”フルーツボール”は常に爽やか。

”ビーチグラス”は編みやすくて初心者の方でも編めた実証済み。今月もこの線で、ラップブレスレットに。

”モスク”がカラフル&ゴージャスになって、ベリーダンスの舞台衣装に。
ネックレスも”パイナップル”からのアレンジ。

水道橋にあるヴォーグ学園東京校で10月期が始まりました。
新しい方が何名入られるか直前までわからないので、いつも最初の講習は易しいものにしています。
今回はクマさんが考えたミモザのラップブレスレット。

パトラという変わり糸を使います。
柔らかい糸なのですが、編み上がるとメタリックな鎖のようです。
生徒さんはほとんどが継続の方で、始まって30分で編み上げた方も。
おしゃべりを楽しみながらゆっくり編んだ方も、時間内には完成させて着けて帰られました。
チェキ!
今日は駆け足で冬にむかっている感がする気温と冷たい雨。
このストールの出番ですね。ヴォーグのプレミアム特別講習だった”カモミール”。大判ですが薄手で、とても巻き心地がよく、私も愛用しています。

前回の講習、”アイス・スパイラル”のバッグが早速活躍。ポイントの花は薔薇に。

内ポケット、外ポケットがあり、しっかりしていてとても使いやすいと好評。
こうして喜んでいただけると、バッグを探した苦労が報われます。
今月はトルコ文化センターとワサビ・エリシでこのバッグ。
今週19日のワサビ・エリシで1名空きがあります。
来週25日もあと3名入れます。
”スパイラル”を縁飾り状に縫いつけた方も。

何のデザイン?と私も思わず聞いてしまうほどのイメチェン。
”樹氷”の糸違い&ビーズ違い。332で葡萄のイメージだそうです。

”フルーツボール”は常に爽やか。

”ビーチグラス”は編みやすくて初心者の方でも編めた実証済み。今月もこの線で、ラップブレスレットに。

”モスク”がカラフル&ゴージャスになって、ベリーダンスの舞台衣装に。
ネックレスも”パイナップル”からのアレンジ。

スポンサーサイト