シルク・ファン
シルクのスカーフに縁飾り

シルクにこだわって、トーホーのシルク2分竹ビーズをカナガワの絹の穴糸で編みつなげました。
抑えた色あいの、上品な縁飾りになったと思います。

金色のネックレスと2点は、『ビーズアート』の最新号Vol.24に掲載されたものです。(編み図も掲載されています)
その他にも今までの作品から数点紹介。
オヤとは?と、まだご存知ない方のために簡単にまとめた読み物も。
ビーズを使われるいろいろな作家、先生方の作品が満載です。
多種類の技法、さまざまな形状や素材のビーズとその使い方に驚かされます。
毎回、ビーズにまつわる読み物もビーズ専門誌ならでは。
季刊『Bead Art』は、一般書店販売はジュンク堂書店のみ。
アマゾンで購入できますが、今現在は一時的に在庫切れになっていました。
私たちビーズの縁飾り研究会は、横浜大さん橋でのビーズアートショーにも一昨年の秋、去年の春と秋。続けて3回出させていただきました。
本は2度目。CRK遠藤安子さんのビーズステッチを入れると3度目。
だんだんご縁が深くなっているのを感じています。
本日、ヴォーグ学園東京校からいよいよ2018年の講習が始まりました。

アイテムは”冬の星座”のネックレス。
皆さまのアクセサリーや持ち物には、縁飾りがいっぱい。
素敵な着け方や使い方、楽しいアイデアなど、たくさんチェキさせていただいたので、後日ご紹介したいと思います。

シルクにこだわって、トーホーのシルク2分竹ビーズをカナガワの絹の穴糸で編みつなげました。
抑えた色あいの、上品な縁飾りになったと思います。

金色のネックレスと2点は、『ビーズアート』の最新号Vol.24に掲載されたものです。(編み図も掲載されています)
その他にも今までの作品から数点紹介。
オヤとは?と、まだご存知ない方のために簡単にまとめた読み物も。
ビーズを使われるいろいろな作家、先生方の作品が満載です。
多種類の技法、さまざまな形状や素材のビーズとその使い方に驚かされます。
毎回、ビーズにまつわる読み物もビーズ専門誌ならでは。
季刊『Bead Art』は、一般書店販売はジュンク堂書店のみ。
アマゾンで購入できますが、今現在は一時的に在庫切れになっていました。
私たちビーズの縁飾り研究会は、横浜大さん橋でのビーズアートショーにも一昨年の秋、去年の春と秋。続けて3回出させていただきました。
本は2度目。CRK遠藤安子さんのビーズステッチを入れると3度目。
だんだんご縁が深くなっているのを感じています。
本日、ヴォーグ学園東京校からいよいよ2018年の講習が始まりました。

アイテムは”冬の星座”のネックレス。
皆さまのアクセサリーや持ち物には、縁飾りがいっぱい。
素敵な着け方や使い方、楽しいアイデアなど、たくさんチェキさせていただいたので、後日ご紹介したいと思います。
スポンサーサイト