fc2ブログ

講習週間

月曜のヴォーグに続き、火曜はトルコ文化センター。
冬の星座を編みました。
20180119_230828.jpg

作りかけだった色違いが出来ました。
20180119_230718.jpg
ラメがチクチクして肌に合わない方や、金属アレルギーの方もこんな着け方なら大丈夫。

なか一日あけて(あいた日には友人と新年会)
木曜日はワサビ・エリシでチューリップのフレームノート。
お顔なじみの少人数で、おしゃべりがいつも以上に賑やか。
20180118_122026.jpg
花はリズベスのグラデーション糸だそうです。
すでに上手に編めているのに参加してくださって、ありがとうございます。

ワサビ・エリシの軒先では、編み物教室のデモンストレーション。
20180118_124119.jpg
講師のニット男子は優しそうな津曲健二さん。
原則、毎月第2水曜日11:00〜13:00
なんでも教えてくださるそうです。詳しくはワサビ・エリシに。

そして本日は阿佐ヶ谷自宅教室で、清水芳子さんのリフ編み。
20180119_210925.jpg
長く編めている方は、トルコ文化センターの体験でリフ編み経験者です。
ウサギのしっぽのようなフワフワ丸いものが長く伸びて、温かなマフラーになります。

この時期、どの教室でもこのネックウォーマーを見かけます。
20180119_190444.jpg

20180115_132250-1.jpg
暖かいし、とてもおしゃれ。
明後日からいよいよトルコ文化センターで清水さんのニット教室が始まります。
まだ席に余裕があるそうです。
明日、4時半から私もトルコ文化センターです。




スポンサーサイト






  1. 2018/01/19(金) 23:36:57|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://beadededge.blog119.fc2.com/tb.php/811-5ffc1e82

Profile

midori nishida