新宿の伊勢丹でW.S
来月、6月1日から11日まで伊勢丹新宿店本館7階催事場で「夏のビーズコレクション・2018」が開かれます。
私たちは浅草橋のギャラリーtで展示会の真最中ですが、8日の1日だけこちらに参加してワークショップ。

ほとんどがきらびやかなビーズアクセサリーの中、ちょっと異色な存在かも?
このシルクスカーフはさくら染め展でお世話になったアトリエヤーンの七字良枝さんにお願いして、特別に染めていただきました。
約24cm幅、130cm長さの使いやすい大きさで、グリーンはハルジオン、ピンクはインド茜の草木染め。
薄くて、軽やかで、とっても優しい色です。
どちらかお好きな色を選んでいただいて蝶々を編みつけます。
「トルコの伝統手芸 オヤのスカーフ・ワークショップ」
日時:6.月8日(金) 13:00〜15:00
会場:新宿伊勢丹 本館7階 パンケットルーム
参加費:7,800円(材料費&税込み)
※お持ちの方はレース針10号をお持ちください。
お問い合わせ・お申し込み 5月23日11:00から 電話にて受け付け開始
TEL.:03−3352−1111(大代表)
オペレーターに「ビーズ展ワークショップの申込みです」とお伝えいただければ、オペレーターから担当者の方につながるそうです。
なお、会期中、本やキット、作品も販売予定です。
私たちは浅草橋のギャラリーtで展示会の真最中ですが、8日の1日だけこちらに参加してワークショップ。

ほとんどがきらびやかなビーズアクセサリーの中、ちょっと異色な存在かも?
このシルクスカーフはさくら染め展でお世話になったアトリエヤーンの七字良枝さんにお願いして、特別に染めていただきました。
約24cm幅、130cm長さの使いやすい大きさで、グリーンはハルジオン、ピンクはインド茜の草木染め。
薄くて、軽やかで、とっても優しい色です。
どちらかお好きな色を選んでいただいて蝶々を編みつけます。
「トルコの伝統手芸 オヤのスカーフ・ワークショップ」
日時:6.月8日(金) 13:00〜15:00
会場:新宿伊勢丹 本館7階 パンケットルーム
参加費:7,800円(材料費&税込み)
※お持ちの方はレース針10号をお持ちください。
お問い合わせ・お申し込み 5月23日11:00から 電話にて受け付け開始
TEL.:03−3352−1111(大代表)
オペレーターに「ビーズ展ワークショップの申込みです」とお伝えいただければ、オペレーターから担当者の方につながるそうです。
なお、会期中、本やキット、作品も販売予定です。
スポンサーサイト
はじめまして。
テナライの講座を受講したり、著書を拝見したり、先生の作品をいつも楽しみにしています。横浜のビーズアートショーにも足を運ぶ予定ですが、WSのほかに材料などの販売ブースはございますか?