ギュリンさんをご案内(新宿)
水曜日、ワサビ・エリシの講習後、トルコから来日されているギュリンさんのご案内を引き受けました。
新代田から新宿へ。
ちょうど京王プラザホテルで『つるし雛飾りと段飾り』の展示をしています。(3月28日まで。入場無料)

3階のメインロビー。とても華やかで見応えがあります。
2階のレストランフロアーと合わせて6,800個のお細工物が飾られているそうです。
その一つひとつには幸せへの願いが込められています。
トルコのオヤと同じですね。
例えば
亀=長寿の象徴。子供が長生きできるように。
雀=五穀豊穣を表して、食に恵まれて丈夫になる。
大根=古来より毒消しの意味がある。
巾着=総てのお金が我が娘のもとに集まって幸せが舞い込むように。
糸巻き=お裁縫が上手になりますように。
えび=長いひげや曲がった腰が不老長寿を表す。等々

オヤのトウガラシは怒りを表しますが、日本のコレ↓は

トウガラシには虫除けの効能があるので、娘に悪い虫がつかないように、との願い。
ギュリンさんは日本の古布にも興味をがあり、楽しまれたご様子。
スカーフは日本で購入された縮緬絞りの帯揚げをされていました。

特に、コレ↓はお気に入り。

桃から生まれた桃太郎。

たまたまワサビエリシにいらしたAさんにお付き合いをお願いできたのはとてもラッキーでした。
彼女は英語が堪能なので、桃太郎のお話を英語で語ってくれました。
私は「ドンブラコッコ スッコッコ」と合いの手(笑)
Aさんと別れて新宿オカダヤをご案内。
上のフロアーから順に便利な日本の道具やトルコにはない糸などをお買い上げ。
かわいいブローチピンがないか探していらしたので、トルコで私たちはみつけた、と、きのこのブローチの写真を見せ、驚かれました。
続いて世界堂へ。
文具や画材のプロフェッショナルな品揃えに、デザイナーは目をキラキラ。2日後に帰国フライトを控え、荷物の大きさや重さと葛藤しながらデンジェラスゾーンを堪能。
私たちはトルコでいつも同じ思いをしているので、よ〜く解ります。
新代田から新宿へ。
ちょうど京王プラザホテルで『つるし雛飾りと段飾り』の展示をしています。(3月28日まで。入場無料)

3階のメインロビー。とても華やかで見応えがあります。
2階のレストランフロアーと合わせて6,800個のお細工物が飾られているそうです。
その一つひとつには幸せへの願いが込められています。
トルコのオヤと同じですね。
例えば
亀=長寿の象徴。子供が長生きできるように。
雀=五穀豊穣を表して、食に恵まれて丈夫になる。
大根=古来より毒消しの意味がある。
巾着=総てのお金が我が娘のもとに集まって幸せが舞い込むように。
糸巻き=お裁縫が上手になりますように。
えび=長いひげや曲がった腰が不老長寿を表す。等々

オヤのトウガラシは怒りを表しますが、日本のコレ↓は

トウガラシには虫除けの効能があるので、娘に悪い虫がつかないように、との願い。
ギュリンさんは日本の古布にも興味をがあり、楽しまれたご様子。
スカーフは日本で購入された縮緬絞りの帯揚げをされていました。

特に、コレ↓はお気に入り。

桃から生まれた桃太郎。

たまたまワサビエリシにいらしたAさんにお付き合いをお願いできたのはとてもラッキーでした。
彼女は英語が堪能なので、桃太郎のお話を英語で語ってくれました。
私は「ドンブラコッコ スッコッコ」と合いの手(笑)
Aさんと別れて新宿オカダヤをご案内。
上のフロアーから順に便利な日本の道具やトルコにはない糸などをお買い上げ。
かわいいブローチピンがないか探していらしたので、トルコで私たちはみつけた、と、きのこのブローチの写真を見せ、驚かれました。
続いて世界堂へ。
文具や画材のプロフェッショナルな品揃えに、デザイナーは目をキラキラ。2日後に帰国フライトを控え、荷物の大きさや重さと葛藤しながらデンジェラスゾーンを堪能。
私たちはトルコでいつも同じ思いをしているので、よ〜く解ります。
スポンサーサイト