fc2ブログ

3月講習予定とお知らせ

3月は
①15日(金)19時〜@阿佐ヶ谷クラス
②18日(月)10時半〜、13時半〜@ヴォーグ学園東京校
③21日(木・祝)10時半〜@ワサビ・エリシ木曜クラス
④23日(土)10時半〜@ヴォーグ学園横浜校
⑤23日(土)16時半〜@新宿トルコ文化センター土曜クラス
⑥26日(火)12時〜@新宿トルコ文化センター火曜クラス
⑦27日(水)10時半〜@ワサビ・エリシ水曜クラス

①②④⑤は”春のリース”のトートバッグ
ベースになるトーションレースを変更したので見本を作り直しました。
IMG_1823.jpg
アルファベット(A〜Z)のスタンプも持って行きます。
ご希望の方はどうぞお使いください。
見本はスタンプの上を刺しゅう糸で刺しています。

③⑥は”エルマ”のケセ
写真だと大きく見えるようで、「思ったより小さい」とよく言われます。飴と一緒に撮りました。
IMG_1859.jpg

⑦”カランフィル”(カーネーション)の巾着
IMG_1706.jpg
以前赤いプリント布や青い花で作った方もいらっしゃるでしょう。今回はからし色のプリントに赤い花。トルコのプリント布で縫ったこの巾着はオリジナル。ビー縁作業にはとても便利なので、持っていない方、もう一つ作りたい方は是非。
ワサビ・エリシは単発講習なので、この会だけのお申し込みも可です。③木曜のケセも同様。
☎ 03-6379-2590

***お知らせ***

その1
六本木の国立新美術館で3月20日から5月20日まで「トルコ至宝展 チューリップの宮殿 トプカプの美」が開催されます。
オスマン帝国の栄華を今に伝える至宝170点が来日。トルコを象徴するチューリップをテーマにした宝飾品や工芸品の数々が見られます。併せて、日本からトルコに渡った品々も里帰り。

見学に先立ち、私が在籍する東京日本トルコ婦人クラブは、この展覧会の監修者でトルコ美術史研究の第一人者ヤマンラール水野美奈子先生に講演をお願いしました。
残席があるとのことでお誘いします。

3月27日(水)13時30分(受け付け開始13時)
講演:13時半〜14時半
講演後、展覧会見学になります。

場所:国立新美術館 研修室A・B(3階)
国立新美術館

会費:2,500円(展覧会チケット代含む)
申し込み締め切り:3月8日(金)
申し込み先: 東京日本婦人クラブ tjtwc16@gmail.com
※私(minishi@jcom.home.ne.jp)にご連絡くださっても取り次ぎいたします。

その2
アトリエ・ヤーン/七字良枝さんの「成城さくら染め展」
img020.jpg
※いただいた葉書をスキャンしたのですが、実際はもっときれいな淡〜いピンク

成城の桜の、花が咲く前の枝を長時間煮出して花びら色に染め上げます。
優しいピンクのストールやシルク糸の美しさをご覧ください。

昨年、私が銀座で講習したバンダナサイズのスカーフ
さくら染め展七宝レース

20180402_075040.jpg
私の手元には1枚もないのですが、会場では若干数販売されるとのことです。
※色や素材は異なるかもしれません

会期:4月3日(水)〜4月5日(金) 11:00〜18:00
場所:世田谷区成城2-39-2 Gallery Tsuda
※小田急線成城学園駅下車 南口徒歩1分
☎03-3416-6261
スポンサーサイト






  1. 2019/03/05(火) 21:46:34|
  2. ビーズの縁飾り|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://beadededge.blog119.fc2.com/tb.php/930-4d6739eb

Profile

midori nishida