文化センターの文化祭
先週土曜日は10時半からヴォーグ学園横浜校で”春のリース”のトートバッグ。
スタンプも思い思いに楽しんでいただきました。

新宿に戻り、4時半からトルコ文化センターでも。

チャイ休憩にはレバニというトルコのお菓子を出していただきました。
セモリナ粉で作り、シロップに浸けた甘くて美味しいケーキ。
帰宅し、フィギュアスケートのテレビを観ながら夕食。いよいよ羽生選手の良いところでTBS「世界不思議発見」が始まってしまい、チャンネルをカチャカチャ・・・(古いですね。ちゃんとリモコンボタンで操作しています)
トルコは楽器のシンバルが有名ですが、そのくだりはフィギュアに。
チューリップの原産はトルコ。この話しは次回のブログででも。

トルコ料理の話しもあり、ナス料理が多く、ナスのジャムもあるという。
これは知らなかったので、次回訪トするときはナスジャムを買って来ようっと。
いよいよミュゼショップ。ギュリンさんがオヤについて説明しました。
オヤのモチーフには意味があり、トウガラシは「怒っています」。では三色すみれの意味は何でしょう?というクエスチョン。「夫が浮気をしている」が正解でした。
この番組でオヤに興味をもってくださる方が増えるといいなと思います。
さらに、『縁飾り(オヤ)の見本帳』が売れたら嬉しいのですが、、、
本日(火曜)は新宿トルコ文化センターで、エルマのケセか春のリースのバッグか、お好きな方を選んでいただきました。両方なさる方も。
文化祭のポスターが貼られていました。

センターでは私たちの本を売っていただいているので、作品展示をしたいと思っています。材料セットも少々販売。
ワンコインで小さなベリーのブローチを作る簡単なワークショップも準備しています。

スペースがどのくらいいただけるのかわからず不安はありますが、「なるようになる」「なんとかなる」のトルコ式。
坐ってビーズを通す場所がないかもしれないので私が通しておきます。
リフ編みクラスの清水芳子さんも展示販売なさいます。
どうぞお気軽に遊びにいらしてください。
***チェキ***
Uさんは春のリースのペンダント。シックな黒の装いに素敵でした。

A子さんは春らしく、桜のシーズンに併せて。

スタンプも思い思いに楽しんでいただきました。

新宿に戻り、4時半からトルコ文化センターでも。

チャイ休憩にはレバニというトルコのお菓子を出していただきました。
セモリナ粉で作り、シロップに浸けた甘くて美味しいケーキ。
帰宅し、フィギュアスケートのテレビを観ながら夕食。いよいよ羽生選手の良いところでTBS「世界不思議発見」が始まってしまい、チャンネルをカチャカチャ・・・(古いですね。ちゃんとリモコンボタンで操作しています)
トルコは楽器のシンバルが有名ですが、そのくだりはフィギュアに。
チューリップの原産はトルコ。この話しは次回のブログででも。

トルコ料理の話しもあり、ナス料理が多く、ナスのジャムもあるという。
これは知らなかったので、次回訪トするときはナスジャムを買って来ようっと。
いよいよミュゼショップ。ギュリンさんがオヤについて説明しました。
オヤのモチーフには意味があり、トウガラシは「怒っています」。では三色すみれの意味は何でしょう?というクエスチョン。「夫が浮気をしている」が正解でした。
この番組でオヤに興味をもってくださる方が増えるといいなと思います。
さらに、『縁飾り(オヤ)の見本帳』が売れたら嬉しいのですが、、、
本日(火曜)は新宿トルコ文化センターで、エルマのケセか春のリースのバッグか、お好きな方を選んでいただきました。両方なさる方も。
文化祭のポスターが貼られていました。

センターでは私たちの本を売っていただいているので、作品展示をしたいと思っています。材料セットも少々販売。
ワンコインで小さなベリーのブローチを作る簡単なワークショップも準備しています。

スペースがどのくらいいただけるのかわからず不安はありますが、「なるようになる」「なんとかなる」のトルコ式。
坐ってビーズを通す場所がないかもしれないので私が通しておきます。
リフ編みクラスの清水芳子さんも展示販売なさいます。
どうぞお気軽に遊びにいらしてください。
***チェキ***
Uさんは春のリースのペンダント。シックな黒の装いに素敵でした。

A子さんは春らしく、桜のシーズンに併せて。

スポンサーサイト